※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a-mama
子育て・グッズ

義母が勝手に食べ物を与えることに疑問があります。赤ちゃんのアレルギーはいつわかるのか、食事管理について主人との意見の違いについて悩んでいます。

来週、帝王切開予定でママになります!♡

気を紛らそうと色々相談内容見てるのですが笑
よく義母がアレルギーもまだわからないのに
勝手に食べ物をあげちゃいます(>_>)というのを
よく見かけるのですが

なんで悪いのでしょう???

私自身、食事管理とかスプーン別とか
ちゃんとやりたいのだけど
主人になんでだめなの?って言われて
説明がちゃんとできません。

スプーンとかチューは虫歯やピロリ菌とかは
わかりましたがアレルギーとかは
4.5歳になってから医療機関で調べると聞きました。

赤ちゃんにでたアレルギーはなんの食べ物ででたか
把握するためにママ達は敏感になるのでしょうか?

コメント

mitsu

もうすぐ赤ちゃんとご対面楽しみですね(^^)

アレルギーは何の食べ物で出たかも重要ですが、アレルギーによるアナフィラキシーショックが出ると死につながる危険がありますよ。
だから敏感になるのだと思います。

  • a-mama

    a-mama

    他の人が安易に 欲しがってるから、可愛いからとかとは違う母親として役目なんですねぇ

    ありがとうございます!

    • 6月15日
choco&S

離乳食は、10倍粥から初めて、
一つづつ品数を1口ずつ増やします。
それは、何にアレルギーが反応するか分からないからです。
なので、病院に空いている時間にあげて下さい。と離乳食教室で言われますよ。
一口あげて様子を見ながら本当に少しづつ進めていきました。
1歳過ぎたりすると、色々緩くなっていくと思いますが、ママが居ないとこで初めてのものを与えられてアレルギーが出たらやはり大変だと思うので、そういう意味で…だと思います。

同じ箸などは、義母などは普通にしますが、そういう時は、歯磨きをしっかり丁寧にしています、、、

  • a-mama

    a-mama

    妊娠中食べてたものでも反応するかもしれないってことですよねぇ、アレルギー怖いです(>人<;)

    ありがとうございます!

    • 6月15日
N♡Kmama

初めて食べる物
1種類ずつ、
小さじ1ずつあげないと
何にアレルギー反応起こしたか
分からなくなりますよね?
例えば
小麦、乳、卵、同時にあげて
重度のアレルギー反応出たとします。
どれに反応したか分かりませんよね?
離乳食があるので、
食べさせない訳にもいきませんし...
どれに反応したか確かめると
赤ちゃんに負担がかかってしまいますよね?
アレルギー反応するものを
1度にたくさんあげるのと、
少量あげるのと
重度さも変わってくると思いますし...
だからだと思いますよ(♡•×•♡)

  • a-mama

    a-mama

    こないだドラマで小麦のアレルギーで通常は大丈夫だけど食べた後に運動するとでるっていう、わかりにくのもあるみたいですね…

    ありがとうございます!

    • 6月15日
ふ9🍵

離乳食の進め方の基本は、初めて食べるものは小さじ一杯から。アレルギーなどなにかあったときのために病院の開いてる平日の午前中に食べさせるのが鉄則です。

なので基本的にママは何はもう食べてて何はまだ食べてないって全て把握してます。

それにアレルギーが出やすい食品は食べさせる時期に気をつける必要があります。まだ内臓が未熟だとアレルギー出やすいからです。小さい頃卵アレルギーだったけど大きくなるにつれて食べられるようになったとかは典型的な例ですね。
ベビーフード買う時も裏の表示を見て食べたことのないものが入っていないか確認してから食べさせます。

でもまあ親族にどなたもアレルギー体質の方がいないとか神経質になる要素がない方はかなり大雑把に進めてる方もいますけどね。

アレルギー検査もお子さんに症状がなにもなければ検査しないと思いますよ。絶対に全員が検査するものではありません。
ちなみにアレルギー検査は完璧ではなく、血液検査で出ても実際に症状が出ないこともあれば逆もあります。
なのであくまでも1つずつ食べさせて様子を見るというのが正攻法です。

  • a-mama

    a-mama

    全員がアレルギー検査するわけぢゃないんですね!美味しいもの食べてほしいからないといいなー。

    ありがとうございます!

    • 6月15日
nanaple

まず虫歯についてはその通り虫歯やピロリ菌がある人とキスをしたり同じ食器を使うことでうつしてしまうこと。
そして子供は3歳で口腔内にいる菌が定着してしまうと虫歯になりやすい子になってしまうので口移しなどしないように!と歯医者さんもいいます。
昔はママが噛み砕いたものを食べさせてたりしたのでなかなか理解してくれない大人が多いですがはっきりとやめなさい。と言われますのできっぱり親たちにもやめてもらいましょう。

そしてアレルギーについてはそうです。
ママたちはどの成分でアレルギーが出るのか把握するために慎重に離乳食をすすめなければなりません。アレルギーは軽ければ赤みが一時的に出る。ですみますが強く出てしまうとのどや気管支なども腫れ呼吸困難やショックをおこし死に繋がる危険があるからです。

それはどの食べ物でどうでるかはその子によって違うのでみんな慎重にやってますからなりふりかまわず欲しがるから。やどうかなーとおもってなど気まぐれで口にさせてしまう親たちにもカチンとくるんです。

  • a-mama

    a-mama

    ほしいって言われたら子供の笑顔にみんな許しちゃうんですね…(>_>)
    身近な人にはちゃんとあげないでね、とか話さないとですね!

    ありがとうございます!

    • 6月15日
  • nanaple

    nanaple

    子供の純真無垢な目で食べてるとこジーっと見られたら食べてみる??とついついやっちゃうんですよね。
    でもそうゆうのをぐっとこらえ厳しい目で子供を守るのが親の役目ですよ(^o^)

    どうにかなっても責任は全部ママに来ますからね★

    結構じじ、ばばはあり得ないこともしちゃったりするので気をつけて!!(笑)

    • 6月15日
deleted user

アレルギーの関係は皆さん仰る通りですが、その他に味の濃いものや甘いもの、お菓子などを頻繁に与えてしまうと薄味のものを好まなくなり離乳食を食べない、お菓子でお腹いっぱいになりご飯が食べられない、甘いものの取りすぎで虫歯になる、塩分や糖分の過剰摂取で体調不良をおこしたり肥満になる、などのデメリットも考えられると思います!
まだお子さんが生まれていないのでイメージがわきにくい部分もあるかと思いますが、いざ生まれて育児をしていると大なり小なり皆さん我が子の口にするものに関しては神経質になりますよ(^^)

  • a-mama

    a-mama

    子供のうちから肥満になっちゃったら親の責任ですよね、私もご飯好きだから子供にも食の楽しさ良さわかってもらうのも教育ですよね。味濃いめとかも注意ですね。

    ありがとうございます!

    • 6月15日
みみ♪♪

アレルギーは皆さん言うとおりなので割愛しますが、
虫歯も食べ物…食習慣が影響しますよ。ジュースやチョコなんかは、やはり小さいうちにどれだけ避けてあげるかが大事、論文もあると、小児歯科で言われました。
で、小さいうちに与えるとかなり執着してしまったりするので、嫌がるお母さんは多いです。
実際、離乳食前にアクアライトをあげたらお茶を受け付けなくなったとか、目覚めとおやすみのジュースが習慣化して、辞めようとしても癇癪起こしてやめられないとか…まわりにいます。あとでママが苦労しています。

  • a-mama

    a-mama

    妊娠して私が甘いの好きになっちゃったから産まれて物心つく頃は隠れて食べないと…(^◇^;)やはり食に関してはにぶってほしくないですね。

    ありがとうございます!

    • 6月15日