※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
龍・結mama
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんを母乳で育てていますが、授乳間隔が空いたり、体重が増えないと不安です。母乳量が減ることもあるけど、回復することもあります。励ましの言葉をください。

生後2ヶ月の子をママです。
ここまでほぼ母乳で育ててきましたが…
最近、授乳間隔があき、ウンチもおしっこも減った気がします、今日体重測定にいき、あんまり増えが悪ければ、ミルクを足す予定です(/_;)
3人目にして初完母、なんかすごく落ち込んでます。
2ヶ月くらいから母乳減りだしたけど、回復したって方いますか?
はげましてほしいです(T_T)

コメント

TSss☆

こんにちは(´∀`)
私と同じ感じです‼︎ほぼ母乳で育ててます。
周りと比べて小さいんじゃないか、体重増えてるのかな…常に思ってました。
赤ちゃんは大人しい方で、おっぱいも頻回に欲しがらないしで。
でも、今日健診に行き体重計って貰ったらグラフどうりに増えてました‼︎身長なんかは真ん中より上です!
母乳、ちゃんと三食食べて水分とって休息とってストレス溜めないようにと言われましたヽ(´∀`)ノ
その子にあった分、出るようになったんじゃないですか?
あまり気にしないで下さいね'3`)b-★

  • 龍・結mama

    龍・結mama

    読んでいて泣いちゃいました。
    コメントありがとうございます(T_T)
    上に1歳、3歳のチビがいて、思うように授乳もしてられず(T_T)
    でも、母乳をまだ頑張りたくて葛藤しています(/_;)
    ストレス本当に母乳によくないですよね(T_T)

    • 6月14日
  • TSss☆

    TSss☆

    上にお子さんがいると大変ですよね。お母さんとっても頑張っていると思います(´∀`)
    1歳3歳なんて怪獣ですよね‼︎笑
    うちは離れているので手はかかりませんが、久しぶりの赤ちゃんで過剰に心配してしまいます。
    ミルク足すのも悪くないですよ!
    お母さんのストレスない方法を選んで下さいね'3`)b-★
    お互い頑張りましょう〜ヽ(´∀`)ノ

    • 6月14日