※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
213mama
妊娠・出産

妊娠33週で、動悸や息切れ、貧血があり、お腹がキューっと固くなることも。旦那には辛さが伝わらず、家事は一人で。検診で問題なし。産院相談タイミングがわからず悩んでいます。

妊娠33週です。
妊娠9ヶ月あたりから動悸や息切れ、貧血が頻繁に起こるようになりました。
ひどいときは起き上がることができません。
寝ようと横になってもなかなか寝付けず、急に息苦しくなったり不規則にお腹がキューーっと固く張ることが多々あります😢

本人にしか分からない辛さであり旦那さんに伝えても、大丈夫?としか返事が返ってきません、、、
買い物等は一緒に行ってくれますが家事は全て私がしています。

今まで特になにか検診で切迫早産などの指摘は受けたことないです。
子宮頸管は23ミリとエコーに表記されていました。
血圧が少し高いことがあるので日々チェックしていますが110台で高血圧でもありません。

どのくらいのタイミングで産院に相談したらよいか悩みます。
ちなみに先日通っていた産院を卒業し次回から里帰り先を受診予定のためどちらにも相談できずにいます。

コメント

かおるこ

その頃動悸激しかったですよ!
お腹が大きくなってくるのでしょうがないみたいです😅
気になるなら検診の時に伝えて見たらいいと思いますよ、その為の検診ですから😚

  • 213mama

    213mama

    ありがとうございます😊!
    こんなにしんどいなんて思ってもいなかったです😓
    来週検診なので伝えてみます✨

    • 5月22日
よし

わたしもそのくらいの週数でお腹張るのが結構ありました。ちょっと気になってたんですけどこのくらいなのかなぁって自分で思っちゃってました。助産院だったんですが検診に行ったときにエコーの時とかに張ってて結構頻回に張ってるんじゃない?ってなってNSTやって頻回に張ってたので病院で見てもらいました。子宮頸管とかは短くなってなくて赤ちゃんも大丈夫でした。張り止めの薬もらって2週間ぐらい飲んでました。なるべく安静に過ごしてくださいと言われました。貧血もギリギリ引っかかって鉄剤ものみました。
気になったらちょっとでも相談したほうがいいと思います!!

  • 213mama

    213mama

    ありがとうございます!
    症状を自覚するようになってからは妊婦健診がなく不安でした😓月曜に検診予定なので相談してみます✨

    • 5月23日
ゆい

私も後期はよく張っていました!
こんなものだと思ってたらNSTをしたら人より張りやすいことがわかりました😅
私の場合出産時大量出血をして貧血になり、薬を飲みました😭
気になるなら相談して場合によっては薬を処方してもらえますよ😊

  • 213mama

    213mama

    ありがとうございます!
    体の変化になかなか順応できず戸惑っています😢
    月曜検診なので相談してみます。

    • 5月23日
ユッッッコ

私も現在同じ週数で、息切れ動機、お腹の張り、浮腫み、こむら返り、胃痛などマイナートラブルだらけです💔
この時期だから仕方ないのかもしれませんが、辛いですよね🤧
私もお風呂掃除以外は基本的に家事をしていますが、最近は横になっていることの方が多いです💦
あまりに酷いときは張り止めの薬や、胃薬、鉄剤貰ってました💦

次回の受診の際にまとめて先生にご相談できたらいいですね😭