
コメント

ちゃーこ
わたしも一年前にマイホーム購入しました。義理両親も近くにすんでますが、ゆくゆく住むことになりそうです、、、
正直同居はほんと勘弁です🤮

トムトム
先日マイホームを購入しました!
旦那は一人っ子で私も旦那も実家は他県です。
義理の母は将来は息子に見てもらうと言っていますが旦那は施設に入れると言っています。
建売で旦那の両親と同居なんて耐えられないのでお金を出してもらって建て替えるか出さないなら旦那と両親に住んでもらって私は実家の方に息子と住もうと考えてます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
旦那さんと義母さんで意見が違うのですね😳
確かに、最悪でも二世帯みたいに離れじゃないと、完全同居だとつらいところありますよね😱旦那さんが同居気乗りしないのはありがたいですよね😅- 5月24日
-
トムトム
そうなんです😅
お義母さんはうちの旦那のことが一人息子なので大好きでそのせいか旦那は面倒くさくて嫌いみたいです🤣同居するなら俺は家には帰らないとわけわからないこと言ってます💨
本当に玄関は一緒でも中で離れてないと辛いですよね😭- 5月24日

はじめてのママリ
私の母に聞いたのですが、母の友人など周りの人達は、同居は嫌だから近くに賃貸を借りてもらってそこに親に住んでもらう...という人が多いみたいですよ😊
家賃はかかりますが、近くならいつでも様子を見に行けますし🍀
介護が必要な場合は施設に入ってもらうことが多いようですね。。
私もこれからマイホームを建てるところで両実家とも車で45分ぐらいの距離なのですが、特に義両親との同居は気を使うから嫌なので、いつか同居の話が出ても断って、元気なうちは家の近くに賃貸を借りて住んでもらおうかな...なんて思ってます😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほどですね!😳
今はそうゆうかんじでもいいですね😊確かに自宅や近場でも介護は大変そう😖
45分は絶妙な距離ですね😅同じ県だとしても、微妙に遠いくらいですね😄- 5月24日

むにゅ
うちは義父が車で15分くらいのところの義実家に1人で住んでます。
我が家は同居なしで考えてます。
もともと結婚して同居した際に私と義父も夫と義父も反りが合わず一緒にいる意味無くない??って話で外に出たので😅
一応亡くなったら仏壇が来るかも…ってことは考えて設計したけど、夫とは親を迎えるかどうか話をして親を引き受けたら介護で私が働けなくなるから家計苦しくなって子供に好きな大学行かせてあげられないとかって負担かかるよ??って脅して拒否してます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
義父さんとなかなか合わないのに、同居するとかなりストレスたまりそうですよね😭
一緒に住んでないからこそ、仲良くできますよね😅
仏壇スペース作るの忘れてしまいました。作っとけばよかった😅- 5月24日
-
むにゅ
本当そうです😅
ある程度距離があって風通しの良い関係だからやっていけてる感じです。
仏壇スペースと言っても遺影すら極力目にしたくないくらい好きじゃないので最悪受け入れることになったら和室の押し入れの中段外して入れるくらいですよ。
なるべくなら義弟夫婦に義実家入ってもらって回避したいと願ってます😭- 5月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
同じ感じですね😱
ゆくゆくは、、、ってかんじでも実際やっぱり嫌ですよね😅💦