![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
汁物についての相談です。お味噌汁やスープを飲むのは苦手で、スプーンで具を食べ、汁をちびちび飲むそうです。お椀に口をつけて飲むのは嫌がりますが、飲み終わった後にはお椀を口につける真似をします。自分で持って飲んでくれる方法や、汁と具のバランスについて教えて欲しいそうです。
汁物について教えて下さい✨
離乳食からお味噌汁やスープを嫌がっていたのですが、急にたべれるようになりました。
お味噌汁など具をスプーンで食べて、汁をスプーンでちびちび飲みます。お椀に口をつけて飲むのは嫌がります💦
でも飲み終わったあとには、お椀を持って口につけて飲む真似をします😳💦
どうしたら自分で持って飲んでくれますかね💦
コップのみは普通にできます。
それか、汁は少なくして具を多くしてる方が多いですか?
教えて下さい(>_<)
- ゆか(6歳)
コメント
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
そのうちできるようになりませんかね?
息子は、今でもスプーンで飲んだりしてますよ。ちゃんとお椀に口つけて飲めるのに😅
ゆか
真っ先にお味噌汁をスプーンでちびちび飲み始めて、飲み終わるまで他の物に手をつけないのでご飯や他のおかずが冷えきっちゃうんですよね(T_T)
スプーンの4分の1くらいずつしかすくわなくて😓
お味噌汁を飲み終わってから、他のご飯を準備するしかないですかね😅
3歳の息子さんもスプーンで飲んだりするんですね😊
moony mama
スプーンで飲むと溢すので、お椀持って飲みんだら?と声かけ出るのですが、具材があるうちは嫌みたいです。
我が家、まだ冷ましてからじゃないとテーブルに並べられないですよ😅
熱いからと声かけているのに、口に入れてしまい目を白黒させちゃうので😆
冷めちゃうのを気にしてあげるなんて。優しすぎます💕