※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
およし
子育て・グッズ

娘が7ヶ月で、夜中3時に起きて6時に起床。寝かしつけが難しく、夜間の授乳が続く。まとまって寝る日は来る?アドバイスを求めています。

希望をください。。
ただ今、7ヶ月。もうすぐ8ヶ月を迎える娘を育ててます。。

何時に寝ようと、どんなに疲れてようと、何故か夜中の3時に必ず起き、起床は何があっても6時です。。
流れ的には

18時入浴
19時ごろ授乳(母乳+ミルク140)
19時半〜20時ごろ入眠
23時授乳(母乳+140)
その後、すぐ寝る。
3時授乳(母乳だけの時もあれば、+ミルク120の時も)
その後。すぐ寝る。
6時起床(5時の時も😵)

こんなものなのでしょうか??
なんか、これくらいの時期になると「夜まとまって寝出す」と色んなところから聞きます。。
けど、23時のミルクの量を増やしても、少し放置しても、こちらが起きるまで大泣きです。。
なのに、おっぱいをくわえながら寝てる時もあります。。

いつか、まとまって寝出す日がくるのでしょうか??
そして、こうした方がいいよ、というアドバイスがあれば教えてください。。
私自身、深く寝入るのにとても時間がかかる性格で💦
3時に叩き起こされ、また6時起床が辛いです。。
3時に起きるとこさえなくなれば、大分楽なのですが、、、

どうかよろしくお願いします。。

コメント

ぽむ

うちの娘も最近やっとまとまって寝るようになりました😅
1歳4ヶ月に断乳(それまでも夜泣きあり。添い乳で寝かしつけ)
その後も夜中2時頃に泣き出し、酷い時は2.3時間泣きじゃくられてました😅
断乳したからおっぱいもない、抱っこも嫌、本当に参ってました😅

最近やっと朝までぐっすり寝てくれるようになりましたよ😂
やっとかって思ってます😂
たまーに起きますが、腕枕ですぐ寝るようになりました😌

  • およし

    およし

    コメントありがとうございます!
    最近、まとまって寝るようになったんですね!!
    一生、このリズムなのか。。と絶望していたので、希望が持てます😭
    断乳する時がまた壁ですね!!心しておきます!!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

同じすぎて…
毎日6時です(笑)
そして夜中絶対一回起きます😢😢😢

寝ている間にコロコロ寝返りしたりしますか?
うちの子は寝返りしすぎて泣き叫んで起きてましたが
寝返り防止したら朝まで起きずに6時起きになってます🥰

  • およし

    およし

    コメントありがとうございます!お仲間がいて本当に嬉しいです。。
    周りのママさん方は、みんなまとまって寝るそうなので、、絶望してました💦
    うちもよく寝返りします!寝返り防止は考えてなかった!!ちょっとやってみます!

    • 5月21日
わら

同じです!!

5.6ヶ月の時は朝まで寝てくれることが多かったのですが、
7ヶ月に入ってから23時、2時に起きて授乳して寝かせてます😵
朝も5時6時です💦
成長と個性だろうと開き直ってます(笑)

寝てくれると信じて9ヶ月で3回食になったら夜間断乳しようと思ってます!!!

  • およし

    およし

    コメントありがとうございます!
    全く同じですね!!仲間がいると分かっただけで、気持ちが軽くなりました😭
    そうですよね!成長と個性っ!私もそう言い聞かせて
    いつか「目が覚めたら7時!」なんて日を夢見て頑張ります!

    • 5月21日