※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たらこさん
子育て・グッズ

出産後、上の子に申し訳ない気持ちになることがあります。二人を同じように愛せるか心配です。

二人目以降を出産した方にお聞きします!
出産直後に赤ちゃんが可愛くてしょうがなくて、上の子に申し訳ない気持ちになりませんでしたか?


わたしは今待望の女の子の出産で、嬉しくて嬉しくて幸せな気持ちでいっぱいです。でも上の子(男の子)に申し訳ない気持ちになって、素直にこの気持ちを抱いていいのかなんだかモヤモヤしてしまいます。入院中に何度か上の子が遊びに来てくれましたが、上の子も何かを感じ取っているのか私の顔を見ても嬉しそうにせずむしろ無視されます。私の気持ちが下の子にいっていることを感じ取っているのかな?と思うとゴメンネって切なくなります。

もちろん二人ともとても大事で大好きです。平等だと思っていますが。。。

なんだか言い表せませんがモヤモヤモヤモヤ。
産後特有のメンタルの落ち込みみたいなもんでしょうか。
家に帰って二人を同じように愛せるか、それが伝わるか心配です

コメント

もふもふ

人間ですから、色々ありますよ♪( ´▽`)
上の子だから余計に怒っちゃう時もあるし、大きくなったら、男の子のが可愛いですよ(^ ^)

ゅうママ

私もまさにそれです😂
構ってあげたくても下の子が泣いたらミルクとオムツ、、構って欲しい時に構ってあげれない分旦那さんにいっぱい甘えさせてあげてと私の代わりにお願いしました!
産後お風呂の入浴できるよーになったら旦那と交代で上の子とお風呂はいったりしたいなと思ってます(^^)

空色のーと

分かります💦
私も、2人目が待望の女の子で、自分に似てることもあり可愛さが全然違う(笑)!!


上の子ももちろん大切で可愛いんですけどねf^_^;

みかん

四人目ですが、
毎回やっぱり産めば産むほど
一番下の子が可愛いっ!!
ってなっちゃいますね笑

でも母性本能?だから仕方ないのかもしれません(^^)

みんな可愛い我が子なんですがね♪

koharu

わかります~(*´ω`*)
やっぱり赤ちゃん特有の可愛さがあるんですよね!

そういうときこそ、上の子には好きな気持ちを言葉に出してギューッとしています。

最初は上の子も不安なんでしょうね。
段々赤ちゃんのいる生活に慣れると元通りになると思います。
上の子がお兄ちゃん、お姉ちゃんになっていく姿もものすごく可愛いですよ♡