
児童手当の見直しは政権交替後も変わる可能性がありますか?
今、児童手当の見直しで、第3子に月6万円の案が出ていますよね?
もしこれが審議に通ったとして、今政権とってる自民党からほかの党に政権交替したら、また児童手当も見直しになるのでしょ
うか。それとも政権交替しても、児童手当はそのままなのでしょうか。
- あぐー
コメント

優龍
もちろんこれが通っても
政権交代すれば変わる可能性はあります。
もし、これが通ったら
違うところで
すごい税金が上がるでしょうね。
住民税、所得税、消費税、酒税、ガソリン税、タバコ税。
恐ろしいです。

はじめてのママリ🔰
そもそも、児童手当そのものもあまりあてにしないほうが。。
いつなくなるかわからない、減額されるかもしれない、所得制限が引き下がるかもしれないつもりで生活するべきですね。
高齢・介護・医療部門もいろんなところで負担額が増えたりしてますし。
誰かに手厚くすると、どこかにツケが回ってきますからね。
正直、わたしは子供5人とかいる家庭に全員分満額支給する必要ないと思っていますので💦
意見はいろいろあるでしょうね。
-
あぐー
コメントありがとうございます✨
ええ、あてにするどころか我が家は所得制限で恩恵にあずかれない世帯です😂
私もころさんと同意見です。夫が頑張ってくれてるのは、よその子にお金をばらまくためではありません。5人お子様がいる家庭は自分たちの稼ぎで育てられると践んだのでしょうし、満額支給する必要はないと思っています。- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとーに!その通りです。5人育てるのが大変だからやむなく専業主婦、ご主人の収入だとカツカツ。。ってそんなの知らんわって感じです。それもわかっての家族計画でしょうと。
だったらお金バラまくのではなく、塾や習いごとに通わせなくても教育が成り立つようにしたり、高校以降の学費がこんなにかからないようにしていただきたい。
5人はいつかは自分で稼げる時が来ますからね。- 5月22日
-
あぐー
全くもって同感です!ハート100押したいぐらい(笑)自分たちの稼ぎで何人養えるかって考えるのが家族計画だと思うので、税金から出てる社会保障に頼る気満々で産むのは、ちょっとどうなのと思ってしまいます。意地悪な言い方ですが、そういう家の子がちゃんと将来納税者になれるの?と思ってしまいます。
今は塾ありきですからね…高校以降の教育費恐ろしいです。お金ばらまきますと言うお偉いさん見ると「そうじゃないんだよ…」と言いたくなります。- 5月22日

ママリ
以前に民主党が政権をとったときは、
子ども手当という名で月に2.5万円くらいになりましたよね。
数ヶ月で終わりましたが(笑)
政権が交代すれば、
もちろん政策も変わりますからね。
児童手当、医療費無料もありがたいですが、
待機児童や学童の充実の方を望みますね。
-
あぐー
コメントありがとうございます。そうだったのですね。
わかります。子ども増やしたい→児童手当を手厚くする、っていうのがいかにも偉いおじさんの考えそうなことだなぁと思ってしまいました。- 5月22日
あぐー
前回に続きありがとうございます。
やはり政権交替したら変わる可能性はあるんですね。
本当ですよね💧税金めちゃくちゃ上がるでしょうね。しかもまた所得制限つけるんでしょうね。ムカつきます。