
基礎体温計を使い始めて2ヶ月で、高温期に入っても体温が低いことが気になります。晩酌やビール摂取は影響するでしょうか。排卵チェッカーで反応した後、妊娠の可能性はあるでしょうか。
初めまして。現在私は35才です。最近妊活始めました。基礎体温計も最近始めました。つけ始めて2ヶ月です。それで気になったのが、高温期に入ってすぐ体温が低くなったりします。2日前高温期に入って、本日体温が36.54と低くなりました。
暑くて汗びっしょりでしたが、そういうことも関係するのでしょうか?
毎晩晩酌をします。妊活中もありビール一本程度にとどめています。それも完全にやめなければだめでしょうか?
最後に、4日前に排卵チェッカーを使用し反応したので妊活しました。
本日の基礎体温だと、もう妊娠の可能性は無いということでしょうか?
- yuka
コメント

オガオガ
排卵後4日目でしたら、まだ妊娠はされてないはずなので、これからですよ。

あゆちぃ
1、2日の下がりは問題ないと聞いたことあります。
平均で温度差が出てれば大丈夫だと思いますよ☺
私の場合は高温期でもそんなに高くはありませんでした。
-
yuka
そうですか
先月も高温期なのに、がくっと下がったりして、大丈夫かなと心配したんですが、計りだして2ヶ月なので、しばらく様子みます- 6月14日
-
yuka
すいません
お礼を言わず💦
ありがとうございます- 6月14日
-
あゆちぃ
いえー、大丈夫です☺
わざわざありがとうございます。- 6月14日

ママリ
1日くらいなら測り間違いの可能性もあります。
そのまま低い体温が続けば問題ありますが、多少グラフがガタガタするのは問題ありません。
それに、お酒も関係ありませんよ!
基礎体温は1日ごとで見るのではなく、しばらく測ってみて高温期全体で見てみてください!
一般的に高温期は14日前後続きますので、極端に短い場合は病院に行かれた方がいいと思います。
ガタガタでもなんとな~く高温期が14日前後続いていて、全体的な体温が低くても高くてもグラフが2層になっていれば何も気にされることないですよ(o^O^o)
-
yuka
とても分かりやすいご回答ありがとうございます。
では、極端に高温期が短い場合は病院に行きます。- 6月14日

じゅんぴょん♡
頻繁に体温下がったり高温期が短ければ黄体機能不全の可能性はあるかもしれません。
その場合は、病院で黄体ホルモンを補充するお薬をもらい高温期が安定するように治療すると思います。
私もお酒は飲むことありますが、飲酒の翌日は寧ろ体温が高くなることが多いので、お酒は関係ないかな〜?と思います💡
-
yuka
黄体機能不全
というのを不安に思ってたんですが、もう少し様子みます。
ありがとうございます。- 6月14日
yuka
はい、ありがとうございます