
コメント

みーん
取った、取られたはとてもいい経験でうらやましあなぁと思いました(^^)
私ならそのままにします(笑)
取られるのが嫌なら取られない場所へ…とか、使ってるものは勝手に取らないよ!の説明も出来るのでとてもいい機会だと思ったのですが…現実はそうもいかない…という感じでしょうか( *_* )

ひなの
取られたくないもの、食べたら危険なものは手の届かないダイニングテーブルか
2階でねー!といってて
一緒にあそべそうなものは一緒にあそんであげてと言ってます😌
-
naaco
ありがとうございます😊これは僕の!ここは僕の遊ぶ場所!という意識が強いみたいで、すぐには上の子が納得してくれないかもしれませんが、少しずつ2人が仲良く安全に遊べるようになるといいなと思います😂
- 5月21日

mako
うちも今その状況です💧
下の子がしょっちゅう上の子に押されたり突き飛ばされたり叩かれたりされています😭
まだ上の子も何やらかすかわからず別部屋で一人でずっとは遊ばせられないし、下の子は上の子のやることに興味津々でベビーサークルも嫌がると思うので、もう時が解決するのをじっと待っています😭
-
naaco
コメントありがとうございます😊同じですね💦
ベビーサークルで大人しく遊んでてくれればいいけどそうもいかないかもしれませんね😓- 5月21日

いちご みるく
ベビーサークル出しました!下の子じゃなくて、上の子に入ってもらい、細かいのはそこでやらせてます。
が、やはり下の子も兄のが気になるので、ベビーサークルに寄っていきます。
最近は諦めました。徐々にお互い分かるようになってくるし、貸し借りも出来ます。取られたくないもの、危険なもの(ハサミとか)は下の子が昼寝中だけやらせてます。
-
いちご みるく
あとは部屋は分けないけど、少し離れて下の子は私が一緒に別の物で遊んだり、DVD見せたり、他のことに気をひいてます。積木とかブロックとか、数のある物は一緒に仲良くあそんでね、って遊ばせてます。
- 5月21日
-
naaco
コメントありがとうございます。なるほど、下の子ではなく、上の子に入ってもらうのもありなんですね😊💡
それぞれが楽しく、時には仲良く遊べるようになるにはまだ先になりそうですが、遊ぶスペースや時間帯など工夫しながらやってみます^^ありがとうございました❗️- 5月21日
-
いちご みるく
難しいですよね💦
今も、上の子が1人で遊びたいというので、サークルに入って何やら作ってます😅
下の子は私とおままごとです✨そういう時に、普段は出さないオモチャや、私が見てないと遊べないオモチャを特別に下の子に出すとよく遊んでくれます!- 5月21日
naaco
コメントありがとうございます😊確かにこれもいい経験ではあるかもしれませんね🥺
ただ、取られない場所へ、となると上の子の遊ぶ場所が難しくなるので(床に道路マットを広げてトミカで遊ぶのが好きです)、階を分けるしかなくなってしまうのかなと思うし、勝手に取らないよと下の子に言うのも大事なことかもしれませんがまだ理解できる年齢ではなく…😥
みーん
トミカ問題でしたか😂
確かに床で遊ぶので下の子来ちゃいますね(^_^;)
下の方がおっしゃるように、上の子をサークル内へというのは凄くいいな!と思いました(^0^)
naaco
そうですね、ありがとうございます😊‼️