
コメント

COCORO
6時過ぎに起きて
ダラダラ一人で着替えてもらって【一歳半頃からさせてます】😅洗濯コーナーにパジャマと下着をいれてもらう
7時 ご飯
8時 ゴミ捨てについて行ってもらう その帰り道に広場で走ったり 自転車の練習してみたり、お花をみたり、落ち葉拾ったりして 30分から1時間程度過ごす
帰宅後
洗濯物を一緒に干してもらう【一歳半からしてます】
乾いてる洗濯物を各部屋に置いてきてもらう
子どものパンツや服などは
子どもに畳んで タンスに片付ける様にお願いする【一歳半頃からしてます】
遊びは
ブロック
積み木
磁石でくっつく魚釣り
辞典や絵本みたり
音のなる絵本で運転手さんになれるもの
100均で購入した
水ぬりえ
シャボン玉
ボール遊び
縄とび【飛ばないので😅半分に曲げて蛇さんみたいにクネクネさせてジャンプするだけ】【電車ゴッコ…お互いに縄の中に入って移動するどけなのに すごく喜んでくれます】
画用紙や色紙を使って今月は鯉のぼりを🎏作ってみたり【写真のものです。ノリなかったので😅両面テープです。3つも子どもが作りました】
新聞紙でカブト🗞つくったり
新聞紙をビリビリに破るだけでストレス発散にもなったり子どもはしてますよ!!
その新聞紙のビリビリしたのを小さな袋に絵を描いてあげて、それにビリビリ新聞紙を入れて、空気も一緒に入れて、ゴムで縛って 水風船みたいにして遊ばせたり【幼稚園のプレでよくしてました】
小麦粉あるなら水を少しずつ入れて粘土の代わりにもなるので、小麦粉粘土は結構真剣に無言で遊んでたりもしますよ!!
お昼は11時半頃
お昼寝は一歳半頃からしてません
◆以前はスイミングもしてました【今はコロナで再開してますが 念のためお休みさせてます】
午後は勝手に遊んでもらったり おままごとが一歳児の頃から流行ってるので【うちの子はまだブーム継続中】それにお客さんで参加したり
子どもの好きな番組あってたら見せたりもしてます
17時過ぎたら夕飯
18時台にお風呂、パジャマきて、歯磨き
19時過ぎにはお布団へ寝ます

はじめてのママリ
お詳しくありがとうございます✨
参考になる遊びがたくさん💓
1歳半くらいから自分でいろいろやらせてみてるんですね✨
うちは朝が早く結局は眠たいからか、午前中は機嫌があまりよくなくずっと一緒に遊ばなきゃいけません😥
いろんな遊びをしながら、息子にはまりそうなもの探してみます🎵
いろいろありがとうございます🤗
はじめてのママリ
すみません😣💦
下に返信してしまいました😱