※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
子育て・グッズ

一歳8ヶ月の男の子のママで、仕事復帰前に夜泣きで寝不足が続いている。仕事は金融機関で責任も大きく、週5勤務の時短で不安がある。身体を壊さずに働く方法を知りたい。

一歳8ヶ月の男の子ママです。
もうすぐ正社員として仕事復帰する予定です。勤務時間は8時20分から時短で4時まで。

しかし、夜泣きが酷くて、夜中に最低でも2回、多いと10回ぐらい泣くので、オムツ変えたりしてあやします。
旦那に寝かせつけ変わってもらっても夜泣いてあやすのはママじゃないと泣きやみません。

仕事内容は金融機関なので、神経をつかい、また役職なので責任もあり、ミスは許されません。給料は旦那よりいいですが、、、。

おそらく寝不足での仕事になりそうです。。。

週5勤務、乗り切れる自信がありません。体力もない方だし、結婚して、帰ってきてからの、ご飯と洗濯だけでも身体を壊しかけていたのに、、、今回も身体を壊す自信があります。

旦那の給料はそんなに高くないので、必ず仕事はする事になりますが、身体を崩すよりかは、家計が多少苦しくなってもパートに移行しようか、と思ってます。
甘えでしょうか?

皆さんはどのようにして職場復帰乗り越えましたか?
また、出産後、パートに変わったなどの体験ありましまら聞かせてください。

コメント

ychanz.m😈❤️‍🔥

うちは3歳半まで夜泣きがひどくて(保育園は1歳半より少し前から)まさにマミーさんが恐れる日々を送りました😅

旦那では意味なし!だからといって変わりに家事をしてくれるわけでもなし!!!笑

夜中に何度も何度も起きて1歳なんてとっくに過ぎた息子の寝かせては泣きに付き合いました。
収まらず、近所迷惑が怖くて深夜に一人で息子を連れてドライブで寝かせたことも何度もありました😣

結果、睡眠時間トータル2時間あったかな?の生活でした💦
朝起きてから、仕事中、眠くてフラフラ。職場で歩きながら無意識で目を閉じて壁にぶつかりました(笑)

夜泣きを止める、減らす方法がわからず結局時間の経過で解決した感じです😅

み

甘えではないと思いますよ。家計がパートでも平気ならパートにしています。

復帰本当にバタバタですよ。朝もバタバタ、帰ってきてからもバタバタ子どもと寝かしつけで落ちてしまうくらいです。
それに加えて夜泣きなんて…まだ夜泣くだけなら…オムツ変えたりするのなんて多分私なら無理です。というか旦那と1日で喧嘩になります…我慢できないので。

  • み

    ちなみにうちは3歳前まで夜泣きがあって夜驚症でしたよ!

    • 5月21日
れい

上の子は1歳半、下の子は1歳の時に正社員で仕事復帰しました。

夜泣きもありましたが、保育園に慣れる頃には夜もぐっすり寝てくれるようになりました。
リズムが整ったり、保育園でいっぱい遊ぶからだと思います。

新しい生活にお子さんも慣れたら夜もしっかり寝てくれるようになるかもしれません。

あとは家事も程々に手抜きします。
掃除も洗濯物毎日はしませんでした。
でも、それでも復帰してから大変だなと思った時にパートに移行でもいいと思いますよ。

なぎ

私は息子2ヶ月半で保育園預けて職場復帰しました。
人員が居なくて補填がなかったのと、勤続年数長くて辞めるつもりがない職場だったので。

思い返せばよくタフに仕事してきたなぁと我ながら感心します(笑)
夜間授乳で細切れ睡眠でしたしね。
でも何とかなりましたね。
家事は手を抜けるものは抜いたり、旦那は夜勤日勤交互なので月半分は入れ違い生活でしたけど。

旦那が洗濯と掃除担当(力尽きて洗えなかった場合は洗い物も)と暗黙のルールにいつしかなり、旦那がやってくれてます。
私は炊事と子供の寝かし付けまで全般担当です。
旦那が日勤や休みなら子供の世話は分担してます。

基本タフですが、疲れが溜まり年イチペースで風邪を拗らせ寝込んでますけど、大変なのは僅かな期間だし、私自身は現職の職場や調理師としての仕事が好きで辞めるつもりがないので頑張っています。
旦那より給与は私は少ないですが、正社員で働く事にやりがいもありますし、この先万が一離婚や死別しても生活に困らないように、子供の進学費用や自分たちの老後のためにも仕事は手放したくないです。

考え方は色々なのですが、やってみてから考えるのが良くないですか?
身体を壊したり子供に影響があるくらいならキャパに合った働き方が良いかもしれないし。
ただ一度今のポジションを手放すとキャリアが失われて、再度同じ給与や役職に付くのは難しいかもしれないです。
数年後、再び稼ぎたいし現場に戻りたいって気持ちになるかもしれないけど、その時希望する会社に就職出来るか分かりません。
あとは今はコロナの影響で求人が激減し、良い条件の所は少なそうです。
先日育休の事でハローワークに寄ったのですが、窓口でそんな話を聞いたものですから。

振り返ると息子一歳くらいまでの日々の暮らしは思い返せないほど忙殺してましたが、当時の保育園日誌や育児日記読むと自分頑張ってたなと思います。
今も落ち着いてもないのに、親兄弟助けもないのに、二人目が欲しくて妊娠中ですし。
子供は可愛いです。
結局どんなに過酷で辛かったり腹の立つことされても、子供の笑顔に癒されるしチャラにされちゃうし、頑張ろうと思えちゃうから不思議です。

ただ睡眠不足は心身病むのは確かです。
旦那さんと協力して睡眠確保したり、休日休む時間を作ったりして、身体を休めてくださいね。