
スイマーバのメリット・デメリットについてのご意見を募集しています。スイマーバを持っているけれど使っていない方もいるようで、事故もあるため慎重に使う必要があると感じています。
スイマーバのメリット・デメリットについて
ご意見が合う方いらっしゃればコメントお待ちしております。
皆さんスイマーバ持っていますか?
お祝いで友人から頂いたのですが結局一度も使っておらず、その友人から「どうだった?」と久々の連絡が入りました😹💦
賛否両論あると思いますが、実際事故もあるようですし私はどうしてもかわいそうと思ってしまいます😿もちろん使い方をきちんと守り、見守りながら使えば安心かとは思いますが、中には「可愛いー面白いー写真パシャパシャ📷」だけの考えの人もいる気がしてメリットが見つかりません😣
- mama(5歳5ヶ月)

はな
手足バタバタしてるのでぐっすり寝てくれる気がします😊

🎀
私もスイマーバ反対派です💦
可愛い、子どもが楽しそうとかの意見って、大人が思ってるだけですよね😂
赤ちゃんは嫌なら泣くでしょう!って考え?
1ヵ月の時から足腰鍛えられるからって理由もなんか納得できないし😵
実際事故が何件も起こっているものをわざわざ用意する理由もわからないです⚡️
最終的には買うのも使うのもそのご家庭の自由ですけどね🤔🌷

とまと
私もかわいそうと思ってしまいます😰
風呂で動くって言ってもそんな長時間お風呂入るわけじゃないし
自分で支えればいいのでメリットない気がして😂💦

𓍯
私も最初は首本当に苦しくないのか心配でしたが同じく友人から頂いたので、使いましたが娘はニコニコしながら足バタバタしてぷかぷか浮いてます😊抱っこしてると凄い暴れて落としそうなのでので私は使ってます。ですが絶対目は離しません

ありんこ
生後1ヶ月半で初めて使い
スイマーバを使った日から
睡眠が整いました!(笑)
私は結構しっかりしてて安心だったので
1歳でプールに行く時もスイマーバのシリーズの浮き輪を買いました👏

I&S&K
上2人は使いました!うちは重宝しましたよ!事故する事もなく、付けるのもなれれば簡単で。
浮くのは可愛かったです!が、写真収めたの1・2度であとは自分が洗う時に風邪ひかせないのと足腰鍛えるのと浮かせておくとプカプカ楽しんでたからです!
それもあってか上2人はお風呂大好きです。
3人目は2人目の時に破けてないのと、お風呂浮かせるスペースがないので諦めました!
それでなのか、必ずシャワー頭からかけると怒ります😂

はんな
かわいそうとは思いませんね。
使用方法を守り、しっかり見守れる環境があるならいいと思います!
プカプカ浮かんで、自分の好きなように動いてとっても楽しそうでしたよ!
息子にとって、スイマーバのおかげてお風呂が楽しい時間だと認識させる第一歩になったのかなぁと思ってます!

はじめてのママリ🔰
私も可哀想としか思えなくて使ったことないです。
友人の子は落ちてしまったそうで、尚更怖いです。

さんさん
子供が楽しそう、が一番のメリットじゃないですかね?🙄

haru-yui
事故が怖くて使いませんでした。使わなくてもお風呂好きだったので必要なかったですし。
生後3カ月の時に初めてスイマーバを知り赤ちゃん本舗に買いに行きましたが、店員さんに「事故が多いのでうちは取り扱いしていません」と言われそんな怖いもの使えない😱💦と思いやめました。調べると呼吸停止で救急搬送されたり、1年以上経っても意識が戻らない子とかの事例もあり本当に怖いです。目を離すことなくきちんと使用していれば問題ないんでしょうけどそれでも怖くて無理でした。

らぴす
首に装着するスイマーバは私も怖くて購入したりお祝いリクエスト聞いてくれる子に頼んだりできませんでした💦体を動かすのでぐっすり寝てくれたり筋力ついたりするかもしれませんね😃
生後半年あたりから使える普通の浮き輪みたいなスイマーバは買ってよかったです✨足つくくらいの湯船で使ってみたりして今でもお気に入りです。対象年齢が二歳頃になってるのでもうそろそろだめかなーとどうやって諦めさせるか悩み中です😹
コメント