※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎさ
子育て・グッズ

3歳児が手伝いをするのを嫌がり、教えるのがストレス。幼稚園でやるのがいいか悩んでいます。

3歳児が卵混ぜ混ぜしたいとか言うのでやらせると、こっちが溢れないように手を添えるのをすごく嫌がります。
結果、溢れるし。ずーっと混ぜ混ぜしてて返さないし、混ぜ混ぜも上手く混ざっていない。うちの子しつこいので、言わなければ、ずーっと混ぜてます。
など、色々問題が起こります😓

教えるのストレス&難しい。
こっちが教えても聞いてないし、言うことを聞かないので失敗が多くて、結局怒ることに。それでもいいのか??

他のことも同様で、ぬりえ、折り紙。線を書く練習なども。お手本見ないでやるので結局分からないで出来ないで終わる。こっちがてだすけすると嫌がるので。。こんなものですか??もう、教えるのも嫌。幼稚園始まるなら幼稚園でやってーで良いかな😅

コメント

moon

クイックチョッパーで永遠に混ぜさせてたらダメですかね?
百均とかにもありますよ!

私は洗った野菜の水切るやつにレタスとかいれて、永遠に野菜の水切りさせたりしてます笑

  • なぎさ

    なぎさ

    クイックチョッパー知らなかったです。見てみます💦
    レタスのが難易度低くて扱いやすそうですね!

    • 5月20日
  • moon

    moon

    クイックチョッパーは子どもが開けられないのと、卵用なら手も切れないので安心ですよ!

    レタスは一枚を洗ってペーパーで水抜いてから入れるので
    万が一開けられても落ちるのはレタス一枚で、水も落ちないので楽です笑

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

うちもです😨
今朝は卵割りたい、混ぜ混ぜしたいと。割るのはかろうじて一緒にしましたが混ぜ混ぜしてこぼすし、
普段お菓子作りしても勝手なことばっかりするのでイライラしながらやってて意味あるのか?!とげんなりです😂

ぬり絵やおりがみは失敗しても支障ないんで好きにさせてます🤗あとは幼稚園でしてもらいます🤣

何事もわからないのにやらないで!
と怒ること増えました。お手伝いもやってくれるのは嬉しいしやる気があるのはいいんだよ。うん。でもさー聞いてくれよ〜。。と勝手に色々された後の片付けに泣き入ります。

  • なぎさ

    なぎさ

    すごい共感😂
    うちはまだ割るとは言ってないですけど、混ぜるのは本当にやりたがるけど、エンドレス。。やらせてもおままごと遊びって感じですよね😅

    とにかく話聞かないで、私できるから!みたいな感じなので面倒で😓
    手も洗わないとダメだよ!すら嫌がるので、は?ってなります。一緒にやると注意したり怒ったりすることになるので、それがストレスで😂

    制作系は私も幼稚園にお願いしたい😣家では自由にさせるしかない。。本人もあれこれ言われたくないだろう😳

    • 5月20日