
コメント

ありさ
うちはまだ里帰り中なので家族に下の子を預けて上の子と近所を散歩したり買い物に行ったりしてます!😊2人を1人で見る時はYouTubeに頼りっぱなしの時も全然ありますよ😅
あとは下の子をスリングの中に入れて上の子と遊んだりとかも徐々にしてます😊
なかなか2人見ながら家事も育児もは大変ですよねー😭

いーちゃん
うちも次男が小さかった頃は一人で二人連れて出かけるのが大変だったので家で過ごしてました。
下の子のお世話は授乳やおむつ替えとそんな長時間かからないので一人でおもちゃで遊んでもらってました。
家事は旦那が帰ってきてからでもいいものは後にしてどうしてもやらないといけない事だけやるようにして、その間はおもちゃで遊んでもらってました😌
うちは一人で遊んでくれてたのでテレビは基本朝と夕方に見るくらいでした✨
でも慣れるまではいろいろしょうがないと思いますよ💦
-
saae
1人で遊んでくれるとすごく助かりますよね😭✨
うちはテレビ見てるとき以外は必ずと言っていいほど一緒に遊ぼー!と呼ばれます、、笑
子ども自身も、毎日のようにテレビ見ててそれが普通になってきてるので、テレビはもうダメだよって言ってももっと見せろー!って泣かれてしまうことも多くて💦
私が見せすぎたからだ、、と余計に罪悪感があります😢
家事など手を抜くところは抜いて、なるべく上の子との時間を多く取れるように頑張ってみます!!- 5月20日

ぽん
うちも同じです😅
保育園が自粛で、休ませてますが朝からテレビやタブレットになってしまいます😂
罪悪感はあるものの、仕方ないのかなと割り切ってます。
もう少し赤ちゃんが大きくなれば少しは変わるので今だけ。と思い見せてます!
-
saae
うちも朝ご飯が終わるとすぐにテレビ見るー!って感じです😱
見せたくないけど洗い物や洗濯物、下の子の世話などをするのにどうしても頼ってしまってます🤮
やっぱりある程度は割り切るしかないですよね⁉️
こんなにテレビ見せてるの私だけなんじゃ、、?と自己嫌悪の日々なのですが😂
赤ちゃんが半年くらいになる頃には状況改善できてたらいいんですけど💦- 5月20日
saae
下の子を見ててくれる人がいると上の子だけに時間を使えるのでいいですよね🥺
上の子、1人遊びができなくて絶対私を呼ぶので、家事などするときにテレビしか頼るものがなくて、、💦
最近新生児から使えるセカンドだっこ紐を買ったので、私もどんどん活用していこうと思います✨
家事育児の両立、まだまだ上手くできそうにないですが頑張ります✊😂
ありさ
うちも上の子がかまってなので、常にママ見て!ママ一緒にしよう!って言われます😂笑
下の子も抱き癖つきまくりで抱っこちゃんだし首もまだ座ってないから片手抱っこも出来ないし、抱っこ紐やスリングが欠かせないです😅
慣れれば出来るようになるのかなーと思いますが、今が一番大変ですよね😅