※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
uta
子育て・グッズ

2ヶ月の娘が反り返りで苦しそう。心配で目が離せない。首が座れば改善するでしょうか?

子どもの反り返りについて教えて下さい!(;_;)
生後2ヶ月の娘が、日中寝んねしているときも抱っこしているときも唸りながら反り返って苦しそうです。
そして反り返りながらどんどん枕より上にいってしまって、首が曲がって泣き始めます(;_;)

起きている時間はほぼこんな状態なので、心配でまったく目が離せません。
首が座ったらこんなこともなくなるのでしょうか?(;_;)

コメント

あいあいなると

きっと寝返りしたがってるんですよ
うちも同じ月齢ぐらいで、
泣きながら反り返りみたいなことしてました(>_<)

少し手伝ったりしたら寝返りして
気が済んだみたいですけど…
そんときはやっぱり目が離せませんでした(>_<)

  • uta

    uta

    そうなんですね!
    まだ首も座っていなくて苦しそうで心配です。やっぱりずっと見ててあげなくちゃダメですね(;_;)

    • 6月13日
ぷりん

ひよこグラブの雑誌で、首が座る頃、手足をバタバタする仕草がみられるって書いてあるのを読みました。

それも1つの成長ですね~♪

  • uta

    uta

    そうなんですね!
    安心しました(>_<)日中目が離せなくてちょっと辛いですが、成長をそばで見守りたいと思います!
    ありがとうございます!!

    • 6月13日
  • ぷりん

    ぷりん

    utaさんの、前回の質問も読ませて頂きました。
    その後、スクスク育ってるんですね~♥
    親になったらこんなに心配なこと一杯なのに、きっと人一倍心配でしょう。と思いました。
    息抜きするのも努力が必要ですが、息抜きもしてください(__)

    • 6月14日
  • uta

    uta

    優しいお言葉ありがとうございます(>_<)
    その後おっぱいは落ち着いて飲めるようになりました。診断された病気は、娘の個性として受け止めたいと思っています。
    泣いて反り返るのも嬉しい成長だと思ってがんばります!息抜きもしながら!

    • 6月14日
はんさん

3ヶ月になる息子もやります。反り返りや両手足のバタつきも激しく心配しています。何か意味があるのかな…?!

  • uta

    uta

    3ヶ月の息子さんもされるんですね。
    うちの子も手足のバタつき激しいです(;_;)なにか不満があるのかと思い、寝場所を変えてみたり着替えさせてみたりしましがダメでした…。
    寝てるときと授乳のとき以外ずっと抱っこしてないといけないので辛いです(;_;)

    • 6月13日
  • はんさん

    はんさん


    わかりますー!うちと一緒です。ずっと抱っこ大変ですよね…うちの息子も首はまだしっかりすわってないので頭で逆立ちしている状態になったりしています。頭ぶつけたりしないか等見ているこっちが心配になりますよね。

    • 6月13日
  • uta

    uta


    頭で逆立ち!わかります!
    泣きながら頭ブリッジしてるみたくなってます(>_<)
    ひたすら元に戻す→泣く→抱っこの無限ループですよね。これいつまで続くのか…(;_;)
    成長のひとつと思って抱っこがんばるしかないですね(;_;)

    • 6月13日