
友達に過剰な誕生日祝いをされて困った経験がある方いますか?友達から高級ディナーとブランド物をもらい、お返しにプレッシャーを感じています。金銭感覚の違いで悩んでおり、今年は控えめに祝ってほしいと思っています。
友達に誕生日を盛大に祝われて困った経験ある人いませんか?わたしは7月うまれで友達は9月うまれです。去年、友達に誕生日高級ディナーのコース料理を振る舞ってもらい、プレゼントもブランドの物をもらって、嬉しかったのですが、正直ここまでされると私もしなきゃいけない気がしてしまい。友達は独身で私は結婚していて、使えるお金が限られてるので、遊んでいても金銭感覚がかなり違います。去年はかなり節約して友達の誕生日はお祝いしましたが、今年は私の誕生日そこまで盛大に祝って欲しくないのです😭でもこのままだと絶対、去年と同じくらい祝ってくれると思います。私のこと親友って言っていて、盛大に祝わせてと言われました。
- nana
コメント

︎︎︎︎︎☺︎
私なら使えるお金が限られてて
盛大に祝ってあげることできひんから
気持ちだけで嬉しいよって
言いますかね😌💭

はなまる
今回は同じようにお祝いして、次回から小さめにしようと提案します😅
根に持たれるのも嫌なので(笑)
-
nana
コメントありがとうございます🤲✨友達、結構見返りを求めるタイプで彼氏に何万かけたのにお返しが少なかったとかいう愚痴も聞いてたこともあり😖💦ちょっと距離を置きたいと思ってしまう程です😖
- 5月19日
-
はなまる
今年はこれからでしたね🙂!
今のうちに提案して回避します😅- 5月20日

ぽん
独身時代はご飯おごって、プレゼントサプライズとかやってましたが、正直結婚してからお金もキツいし、金銭感覚も違ってきてきつくなりますよね( ´・ω・`)💦
親友なのであれば、使えるお金限られててきついからとつたえます😭!
結婚してから2人ほど、そう伝えそういうやり取りやめさせてもらいました💦
-
nana
コメントありがとうございます🤲✨そうなんです😭💦✨私もお祝いしたい気持ちはあるのですが結婚する前とは変わってきてしまいますよね😭お祝いしてもらって嬉しい反面、どうしようって思ってしまって友達にも悪いので今年はちゃんと伝えようと思います😭
- 5月20日

はじめてのママリ
私もそういう親友がいました😂💦気遣いますよね🤣
私が結婚してからはあまり盛大にお祝いしてあげられなくなったので正直に、今年からもうお言葉だけでいいよー!と言いました😊それからも関係は変わらず仲良しです✨親友なら話せば分かってくれるんじゃないでしょうか😊
-
nana
お返事ありがとうございます😆✨仲はいいんですが結構、性格がひねくれてるなって思うところが多々あり、言い方には気を付けないと悪い気にさせちゃいそうで😖💦
- 5月20日
nana
コメントありがとうございます^_^気持ちだけでって言ったことあったのですが親友の誕生日くらい祝わせて🎂‼️って言われてしまい🤣✨💦使えるお金限られてるって言ってみます😖‼️✨