

ままり
買いましたが、ほとんど入らなかったです笑
なので、どちらかといえばサークルよりゲートがいいと思いますよ。

みずたま
キッチンのところにゲートは設置出来そうですか???
上の子のときにはキッチンに立つときには歩行器に乗せて見えるとこに居させてました。

ぴよまま
うちは無くてもいけてますよー!
料理中もキッチン付近に来ますが、手の届く範囲に危ないものは置かない、開けて欲しくない扉は何かしらでロックするを徹底すれば大丈夫かと🤔

はじめてのママリ🔰
キッチンと階段にゲートは設置しましたがサークルは購入しませんでした。
家の中を自由にハイハイや動き回ってほしかったので、

ユキ
今8ヶ月だと使えても2〜3ヶ月ぐらいかもしれません。
ベビーサークルは6ヶ月〜1歳直前まで使用してましたが、1歳ぐらいになると歩き回ったり運動量増えるのでサークル外しました😌
逆に行って欲しくない所(キッチンとか)にゲート設置し始めましたよ〜

退会ユーザー
うちはキッチンのところにゲートつけました。
食器棚とか炊飯器のラックを触るので💦ロックはしてるんですが💦
サークルは動く範囲を制限してるみたいで、しかもキッチンに行くたびにサークルに入れるのも面倒だったし💦

あおぞら
皆さま、まとめての返信ですみません!
コメントありがとうございます🙏ちなみに配線はどうしてましたか?
私もサークルは動く範囲の制限をしてるの嫌です😭まぁ結局は配線触ってほしくないから、ダメダメ言って離したりしていますが😖
ただ、旦那も私も頑固やから、意見合わないと思います…サークルになる気がするなぁ😣💧

ももたろう🍑
買いましたがソッコーで邪魔になりましたww

退会ユーザー
キッチンの所にゲートつけました!!危ないし行って欲しくないので💦

るー
上の子の時、ゲートもサークルも使ってませんでしたが困りませんでしたよ😃二人目にも使う予定ないです!
配線も特になにもしてませんでしたが、ダメを言い続けてたらいつの間にか触らなくなりました
-
あおぞら
本当ですか!
買わないっていうのも思いましたが…キッチンがやっぱりこわいな〜😂💧もう自分で買おうかな(笑)- 5月19日

まこちん
私も配線をまとめてあるにしてもな触って欲しくない、その他にも触って欲しくないところがあり、でもハイハイである程度動き回って欲しい!とおもったので、サークルではなく、木製のパーテーションを買いました!間取りはリビング約14畳、リビングと繋がってる和室4.5畳で、リビングの真ん中くらいにパーテーションを置いて、テレビや配線をさわれないようにしました。リビング半分+和室の広さがあるので、ハイハイで駆け回れる広さはあります😊
今はまだハイハイしてませんが、寝返り+お腹軸にして回転+たまに前に出ながらのびのび遊んでます!
木製なので値は張りますが、しっかりしていて安定性もあるので満足してます☺️
-
あおぞら
14畳広いですね!うちはその半分ぐらいかもです🤣そんな狭いのにサークルいらないでしょ(笑)もうゴリ押しでキッチンにこないゲートだけ買う事にしました!笑
とりあえず早くほしい🤣- 5月19日

ハーゲンダッツ
ベビーサークル買いました🤣
2歳の甥っ子がいるんですが、その子はベビーサークルが嫌すぎて、結局使わなかったと聞きましたが、キッチンが背面で料理中はどうしても一緒に居れないので、私は大きめの物を買いました!
直ぐに折りたためるような大きさのものではなくて、90センチ位の高さで、ゲートの中に大人用の布団が引けて余るくらいの大きさです!
ベビーサークルあって良かったと思っています🙋♀️
娘も1人で遊んでくれますし、たまに檻に入れられた猿みたいになってますが😔
-
あおぞら
メリット、デメリットありますよね💦
大きいサークルですね♪うちは本当に狭いので、マジでいらんと思います🤣配線の阻止は大変ですが💦💦💦笑- 5月19日
コメント