
コメント

むーむー
私自身が母子家庭で育ちました!
小学3年生で離婚し引っ越しました!
3LDKの一軒家です
実祖父が購入してくれて、母が祖父に月々家賃を払うという感じです!

はじめてのママリ🔰
マンションだとマンション内に年が近い子供がいるとお互い頼れたり、子供同士遊んだり交流も出来るのはメリットだと思います。
妹はシングルですが実家の分譲マンションの違う部屋を買う予定でいるようです。
-
ゆずぽん
確かにマンションの子たちが隣の公園に集まっているのをよくみます😳
ありがとうございます!!- 5月20日

maya
私も母子家庭で育ちました
私が15歳で弟妹が中学生の時に離婚して
一年ほど母の実家に住ませてもらって(食費のみの支払い)
7年近く4人で3dkの市営住宅に住んでいました💦
父が母の名義で100万借金+車のローンを勝手に組んだのが月7万円
慰謝料養育費は0
高校生と中学生の子供3人で
相当厳しかったと思いますが
借金も返済して
7年間でお金貯めて
去年中古の一軒家を買いました!
妹夫婦と住むために大きい家で
7dk+納戸です
別れても義母(私からみたら父方祖母)が心配だそうで
お兄さんからの援助でもともと新築を建てる予定だったそうですが
私が授かり婚で急に結婚したために
里帰りできるようにと
中古を買ったそうです!
買ってくれたおかげで
里帰り出産できました!
ただ、家を購入してしまうと
もし再婚したりなど生活様式が変わった時にローンが残るのはしんどいんじゃなかなとは思います😣
-
ゆずぽん
実家という存在があると、後々娘も頼りやすくなるかな😊
再婚はしたくない考えなので、学校に上がるタイミングなら…と思っています💪- 5月20日

haru
母子家庭で育ちました🙋♀️
私が中学に上がるタイミングで分譲マンション購入しました、母、私、妹の3人で3LDKです🙋♀️
戸建てだと防犯面が心配ということでマンションにしました😊
働いていた母にとって24時間ゴミ出し可能はかなりありがたかったみたいです😊
-
ゆずぽん
防犯面とゴミ出しでは圧倒的にマンションがいいですね💡
ありがとうございます!!!- 5月20日
ゆずぽん
一軒家の方がのびのび出来そうでいいですよね🌸
私は両親には頼れないのですが、とても優しいおじい様だったんですね☺️