※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞみ
子育て・グッズ

認可保育園での子どもの37.5℃の体温について心配。平熱が高いため、保育園からの連絡が仕事に影響。先生や家庭福祉員と相談済み。要注意。

認可保育園に通われてる方、やはり子どもに風邪の症状が無くても37.5℃あればお迎えの連絡来ますか?💦
(今の時期だからとかではなくコロナ以前の事です)


私の娘は平熱が高く基本37.3℃くらいです。

前に大学病院の小児科に連れて行き、1ヶ月間 朝昼晩と
熱を測り大体37.1~37.5で、小児科の先生には
まだ体温調節が下手な子もいて平熱も高い子だと思うからぐったりして無ければ37.5以上あっても気にしないでいいよ と言われました!
(子どもは一日のうち遊んだり寝たりをして平熱の前後1℃くらい変動があるらしいです‼️)

今は家庭福祉員さんに預けていて、その事を話したら
様子を見て37.5℃あっても預かってくれるのですが
来年度から認可保育園に移るので心配です💦💦

基本37.5あるので連絡来ちゃうと仕事にならないです😭

コメント

m a ★

37.5℃あると連絡きて
お迎えいきます😭!
だいたいが家に帰ると
熱下がって元気で
ほんまに、熱あった??
って思うのが多いです(笑)

平熱は高くなく
36.6くらいなので
参考にならなければ
すみません(/_;)

りんご

平熱高いです!
37度~37.2度です。
そして37.5度でお迎え行きます😭
うちは今年4月から保育園に通い始めて、まだ慣れてないのか、まとまってお昼寝できないようで、それが原因なのかお昼寝後に37.7か 37.8とかまであがるらしく、呼ばれます!
だけど家に帰ると平熱になってます。これが続いててお手上げです😭

37.5の基準は分かります。
私も保育士なので😭
だけど、平熱高い子も一定数いるわけであって、そういう子がいることも保育園は理解しておくべきだなぁと感じてます💦
対応は園によるのもわかりますが💦

平熱+0.5~1度未満なら発熱と考えなくていいみたいな記事も見たことあります。
熱のほかに全身症状を見てから、連絡という形にしてほしいですよね💦
平熱高い子を持つ親の苦悩はたくさんあるんじゃないかと思います😂