※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

4歳女児が落ち着きがなく、常に動いて喋る。食事中も喋り続け、注意しても改善しない。多動症疑いで心配。要相談。

4歳女児、とにかく落ち着きがありません。常に動いて喋っています。
テレビを見ていても常に動いています。じっと集中してみることはありません。YouTubeは集中してみることもありますが、飽きたらポチポチと次から次へと動画を変えます。
食事中もご飯が口に入っていても常に喋っています。お口に入ってる間は喋らないでねといくら言ってもダメです。
一度に10回は注意しますが一切直す気がないようです。強めに言うと泣いてもう食事どころじゃありません。
じっとしているのも難しいようですぐ椅子の足置きに立ったり動き回ろうとしたりします。
元々食が細く食事に興味がないのも原因かもしれません。
しかしワークは大好きでチャレンジのワーク等届いたら1日2日で集中してやります。

4歳ってこんなものですか?少しおかしいでしょうか?
3歳児検診では多動はこんなものじゃない、元気が有り余っているだけと言われ、言葉も歩くのも早く発達に問題があると言われた事はないのですが、私からすればあまりにも落ち着きがないので心配です。
自分の思い通りにならないと大声で怒鳴って泣き喚きます。声も常に大きいのでずっと一緒にいると本当に辟易してしまいます。

コメント

ゆうごすちん

幼稚園か保育園ではどんな様子なんでしょうか?🤔

  • まろん

    まろん


    幼稚園ではしっかり先生の話を聞いて、歌や踊りや体操、工作なども普通にこなしています。お友達とのトラブルも聞いたことはありません。
    物の貸し借りも出来ます。運動会でも特にフラフラするということはなく、むしろ学級員タイプで先生の言う事を聞かない子を嫌います。
    なので一見本当に問題ないように思うのですが、なぜか家だと全く落ち着きがありません…。スーパーでも大人しくカートに座る事はあり得ません。

    • 5月19日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    うちの末っ子とめっちゃ似てますね…😓長男ADHD、次男自閉症スペクトラムで、末っ子はボーダーです。
    中と外の使い分けができる子は軽度と言われます。
    ですが、親としてはたまったもんじゃないですよね💦

    ちなみに検診で引っかかったことはありません。
    気になるなら療育を利用してみてはどうですか?

    • 5月19日
  • まろん

    まろん


    末っ子さんも同じ感じなんですね!なるほど使い分けをしているんですか!多分幼稚園では凄く頑張っているんだと思います。だからなのか余計家だとこうなのかなと思っています。やはりボーダーという感じなのかもしれないのですね。

    検診や病院で指摘がなくても療養というのは出来るのでしょうか?幼稚園では普通?なのですが療養は幼稚園とはまた違う専門的な治療をするのでしょうか?

    • 5月19日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    未就学児は発達に困り感があれば、診断がなくても利用できますよ。(自治体によって差があればすみません💦)

    療育は子供の様子をヒアリングして、個別支援計画をたてます。
    例えば、感情の起伏が激しい→コントロールできるようになるのを目標とし、療育の中で先生との関わりや集団の場合は友達との関わりを持ち、それによってどのような変化があるか定期的に面談して確認する。
    そんな感じで幼稚園とは違い個々にできないところをフォローしていくという感じです。

    ちなみに次男は他人の気持ちが分からないので、道徳のようなことをメインで指導してもらってます。
    末っ子は概念が入りにくく、色や文字がなかなか覚えられないので、学習メインの所に通い始めました😊

    • 5月19日
  • まろん

    まろん


    返信おくれてすみません💦少々立て込んでおりまして🙇‍♀️

    診断なくても利用できるのですね!他人の気持ちがわからない…少しその気もあるかもしれません。とにかく自分の都合を押し付けるタイプで、本気で怒鳴られるまではやめてねと言い続けても聞きません。
    ただアニメなどではよく感情移入して泣いているので、なんだかよくわからない子です💧
    コロナでずっと家で私と2人でいるのがストレスなのかもしれないので、幼稚園が始まっても治らないようであれば療育を考えてみます。
    アドバイスありがとうございました!

    • 5月28日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    うちは3人とも健診で引っかかったことはありせんが発達外来では診断が下りてます。
    まだ専門医も少なく、専門医意外の診断は曖昧ですね。

    早くから療育を始めると改善が早いと思います。
    日常に戻ってからもよく様子を見て判断されるといいと思いますよ。

    • 5月29日
あやこ

4歳だと落ち着いてくる頃、注意も理解する時期ですね。
多動出なくても発達障害だと落ち着きないです。
うちが、そうなので!
うちも健診では何も言われてません

  • まろん

    まろん


    検診では言われなかったけれど、病院で発達障害と診断されたということでしょうか?

    • 5月19日