![ぴよーね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴこりーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこりーな
本人のやる気が出るまではなかなか取れないと思いますよー。
本人はやる気ありますか?
やる気が出た時に集中して取った方がお母さんのストレスも少ないし、オススメですよー。
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
オシッコの時間を親が把握して ノートとかに記録して それに合わせて誘導すると成功率上がりますよ??
![3児の女の子mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児の女の子mama
トイトレはタイミングもあります。何より本人のやる気が無いと難しい所ではあります。
うちはもうすぐ4歳になる娘が
やっと夜寝る以外はパンツで過ごせるようになりました!
3歳の誕生日くらいからやっとやる気出してくれて、、
![(^o^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^o^)
うちも同じくトイトレ進展なしです😭
しかも、濡れても知らんぷり😱床に水たまりできてても、ここ濡れてるよ?と自分がやったとも思ってない発言😓
今は時間見て誘っています!それも、日によって1時間半しかもたないこともあれば3時間もつこともあって難しいのですが…
とにかく、トイレでの成功率をあげて、出るときのおしっこがしたい!という感覚をわかってもらうしかないのかなと思っています😶
-
ぴよーね
同じです😭😭💦
とりあえず2時間間隔で誘ってはいるのですが
やる気がないのかなんなのか…って感じです😭😭- 5月19日
-
(^o^)
うちはやる気なしかと…😭お兄ちゃんパンツへの憧れなんてなしですし、私が誘うから仕方なくという感じです…もううちの子は年少組だという焦りも私にあるのでそれも本人によくないと思っています😓キャラもののパンツをネット通販の画面で見せても、あ、そう…つられません😂どうやってやる気を引き出そうかと硬い頭で考え中です🥺
- 5月19日
![はるはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるはる
保育士をしていました。自分からトイレに行くのはまだ難しいと思います。濡れたこと、気持ち悪いことに気づいているなら大丈夫かと☺️
いまは、おしっこのタイミング、その子によりますが、起きてる時は、1時間に一回くらい、お母さんが声をかけてトイレに連れて行き、座る習慣をつけるのがいいと思います。
トイトレで失敗少なくやりやすかったのは、
①時間がたってもオムツがたまたま濡れてない時にトイレに連れて行って、トイレでおしっこすることを知る
②1時間に1回くらい、オムツが濡れてても濡れてなくてもトイレにいく(おしっこの間隔を把握する)
③オムツが濡れてないことが増えてきたらトレパンを履く
④基本的には時間通りにトイレ声かけ。自分でトイレ、と言う時も行く
⑤自分のタイミングで行く。お出かけ前は行く。
とゆう感じでした!
急いでいるなら、すぐにパンツにして気持ち悪さを感じさせて、、とゆう手もあると思いますが、そこまで急いでいなければ、オムツでおしっこの感覚を掴むことからしたほうが失敗もすくなく、掃除もなくなるのでストレスはたまりづらいかと。。!
一生オムツで過ごす子はいません☺️膀胱の大きさなど、仕方ないことも大きいです!発達は子どもによってタイミングは全然違いますので、焦らずするのがいいと思います、親が焦っているのを感じるとトイレ嫌いになってしまう子もたまにいます💦
![あしゅりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あしゅりー
トイレに座っておしっこした事はあるんですよね?
困っているのは尿意を教えてくれないって事ですか?
尿意を伝えられないうちは、頻繁にトイレに連れて行って、その度に
『おしっこはトイレでするんだよー』
って言うのが良いと思いますよ。
やっていても進まない場合は、他の方も言っているようにヤル気の問題かなと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは。
上の子が、2歳でトイトレ終了させたのですが、効果的だったのがあります。
漏れたって自分で言えててわかっているのであれば…
トイトレパンツと、ズボン履かせて、わざと漏らせてそのあと
あー、漏れちゃったねー!
ズボン気持ち悪いねー!
次は、おしっこ出る前に教えてねー!
と、毎回言っていたら自然に気持ち悪い感覚と、おしっこ出る感覚を覚えるのでトイレで出来るようになりました!
うちの子の場合なので…参考になればです。
ぴこりーな
うちも下の子は最近トイトレ始めてみました。
間隔が短く、1時間しない時もあれば、トイレでおしっこをした30分後くらいにまたちょろっとしてしまったり。。。
まだまだトイトレのタイミングじゃなさそうなので、少しお休みすることにしました。
最低でもオムツが濡れていない時間が2時間ないと、一日中トイレに誘っているような感覚になり子供の方もストレスだと思います。
あとは朝までオムツが濡れない日が出来るとかも、膀胱の準備が整ってきたと言いますよね。
本人のやる気と膀胱の発達と、個人差があるので、そんなに急いでなければ、のんびりオムツでトイトレから始めてもいいと思いますよー!