
来週から保育園に預けることになり、子供の心配がある。在宅勤務中に少しずつ慣らすのは可能か。先生方の負担を考え、午前中だけの預け入れも検討中。
特に保育士さんにお聞きしたいです!
今月いっぱいは自分は在宅勤務の予定です。今までは子供たちもずっとお休みにしていました。ただ、来週からじょじょにわたしも出社していく予定で、突然来週から1日預けるとなると、1ヶ月程お休みさせていたため、特に下の子の情緒が心配です。結構敏感な子です。お休みになる前は、進級したばかりで先生も変わり、少し夜泣きがあったり登園時もまた泣きながら行くことも増えていて、慣れるまで頑張ろうと思ってた矢先にお休みになり。。また振り出しに戻ってしまった感じです。仕方ないことですが、、上の子は保育園が楽しくて、今回の事態も娘なりに理解していて仕方なくお休みしているんだと分かってくれていますが、、
感染者も地域では出ていなく、登園自粛要請も今は解除になりました。先生方も、お母さんあまり気張らないでいつでも預けに来なーと声をかけて下さっています。在宅で家にいますが、そろそろ慣らし感覚で午前中だけとかで預けてみてもいいものでしょうか?お昼ご飯食べたあと辺りのお迎えって、かえって迷惑になりませんか?お昼寝前の準備などで先生方も忙しいんじゃないかと思ってしまい💦同じような方いましたら、どのようにされてますか??
- あーちゃん(7歳, 10歳)
コメント

ころころ
保育士です。登園自粛お疲れ様です!解除になったのなら、登園しても良いと思いますが、やはり久しぶりなのでお子さんの性格を考えるとお母さんの言うように半日くらいから始めたほうが良さそうですね。先生に何時ころ給食が終わるのか聞いて、たぶん給食の片付けや寝かしつけでバタバタしてるとは思いますが、お子さんは早く迎えに来てもらえて嬉しいと思います☺

いみみおんつ
保育士をしてます☺️
お子さんのためにいろいろと考えてらっしゃって素晴らしいです。
在宅勤務をしながらの登園自粛は相当大変だと思います😭毎日お疲れ様です!
保育園側が預けていいというのであれば、ぼちぼち連れて行かれてもいいのでは、と思います☺️✨
午前中だけでも、お昼寝後まででも、aaashさんが預けたい時間を保育士に伝えたらいいと思います💓
保育士はお子さんを見ているのが仕事なので、何時まででも大丈夫なはずです✨
まずは半日〜とかがお子さんも無理はないかなぁと思います‼︎
担任の先生とぜひ話し合ってみてください☺️
-
あーちゃん
優しいお言葉ありがとうございます(ToT)!!
そうですね、先生と相談して半日からまた慣らすためにも預けてみようかなと思います😌きっとまた行くときには泣いてしまうと思いますが💦わたしも1ヶ月ずっと一緒にいたので、初めて保育園に預けるときの気持ちに戻っています😭が、子供と一緒に頑張ります😭- 5月19日
-
いみみおんつ
大丈夫です‼︎しばらくは泣いちゃうかも知れませんが、また保育園に行き慣れ始めたら楽しんで通ってくれるようになると思いますよ☺️💓
うちの娘も極度の人見知り&敏感な子で、慣らし保育に1ヶ月以上かかりました。笑- 5月19日
-
あーちゃん
そうですね😌!様子を先生と連携しながら一緒にまた頑張れたらと思います(^^)
1ヶ月以上かかったのですね!!(ToT)それは心配でしたね😫下の子にあった対応を、先生と相談しつつ考えていけたらと思います😌- 5月19日
あーちゃん
ありがとうございます!!そうですよね。先生方にも相談してみて半日から徐々にまた始めていけたらと思います!!保育士さんも本当にこのご時世大変ですよね。自分の家族もあるのに、、(ToT)