![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![アメリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アメリ
とりあえずコントロールですかね?節約というか 使う金額を決めてそれ以上は使わないようにする!ですね…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
月一で食費日用品の金額は決めています!!
次の月は前月分余ってもそこで締めて、また同じ額からスタートしてます!!
余った分は別封筒に入れて貯金してます!!
![🍅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍅
買い物に行かないで、コープを利用すると、余計な買い物しないで済むので、おすすめです
自粛になって、コープで全部買い物するようになって、気づきました
![バマリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バマリ🔰
まず、月に使う日用品の量と最安値を把握して書き上げて携帯に保存しておいて下さい。
最安値より安かったら次の給料日まで必要と思われる量はまとめ買いてしまいます。
その際穴が開くおそれがある品物の持ち帰りの際は車移動の場合は衝撃吸収力をもたせるため膝掛けくらいの毛布でガードを気にかけておいて下さい。
肉の場合は質が良いコマ肉が売ってるお店(こちらの地方ではトライアルです)でまとめ買いだいたい2.5㎏(700g×3パックくらい)買って2パック半を冷凍するです。
1回の買い物の目標設定も大切になのですが、1ヶ月で長い目でみて安上がりに導くためには必需品をいかに使う量だけ上手に買う。
あとは食費を安く上げる献立や楽して安く済ませられるおかずを考える。
味変出来る物を2食分作って半分は次に味変して出す。
焼きそばうとんを上手に使う。
あとはプランターで素人でもなすは簡単沢山実るらしいので趣味がてら作ってみるのはありです。
うちはあねがやってて食べきれないからとおすそわけが来ました。
あと姉の宅地は畑だったので父が作ってた取らなかったじゃがいもが種芋になりじゃがいもがしばらく取れた事件があり少し食べたらしいです。
あとは豆苗を私は炒め物で買って1回水栽培してから捨ててますw
なんか豆苗は節約が目的でなく眼が出るのが嬉しく楽しくてやってます♪
コメント