
コメント

ママリ
うちの娘は、うんちが出そうで踏ん張りだしたら出かかっていても急いでトイレに座らせました。
そうすると、トイレの中にうんちができる感覚がわかるからか、それを二回やったらトイレでするようになりました。
うちも踏み台は使っていて、補助便座はなし、今2歳2ヶ月です。夜も昼もオムツ卒業しました。
ママリ
うちの娘は、うんちが出そうで踏ん張りだしたら出かかっていても急いでトイレに座らせました。
そうすると、トイレの中にうんちができる感覚がわかるからか、それを二回やったらトイレでするようになりました。
うちも踏み台は使っていて、補助便座はなし、今2歳2ヶ月です。夜も昼もオムツ卒業しました。
「おしっこ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
やな
お返事ありがとうございます!
正直、いつ踏ん張っているかわからなくて💦
もうちょっとよく観察してみます😅
2歳2ヶ月でオムツはずれ完璧なんて素晴らしいですね✨✨
ママリ
あ、そうなんですね💦知らないうちに出てしまってると困りますね😂
どこかに隠れていったらやってたりしますよね笑
上の子は3歳頃でしたが、下の子はもう一週間くらいですぐとれました。言葉がものすごい早いのと、おしっこの間隔が長かったからだと思います😳
やな
そうなんです💦事後報告が多いです😅
でも最近はうんちって教えてくれはするんですが、トイレに連れてってもでなくて結局パンツにしちゃうことも💦
一週間とは早い✨✨
周りの同い年の子達もパンツの子が多くて少し焦ってます😅
ママリ
一度トイレでも出る!ってわかれば上手くいくと思うんですけどね😁
上の子は3歳になってからすぐ外れたのですが、その子によっていい月齢は違うのと、外れるときには早いのでまだまだ焦らずに大丈夫ですよ〜☺️大人になってもウンチがパンツで出ちゃう人は絶対いないので、そのうちとれるか〜って感じで、私は全く焦らずやってました笑。