※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろみ
ココロ・悩み

妊婦でストレスを感じるおばさんとのパートが辛い。休みたい。

パート行きたくない....

意地悪態度悪おばさんが嫌すぎて行きたくなさすぎて死にそうです。
今日はそのおばさんと2人の日だし、

嫌すぎます。
なんか知らないけどすっごい私のこと嫌いですアピールしてくるんです!
めっちゃ不機嫌を全面に出してて、
話しかけても無視される時もあります。

妊婦だからストレス良くないし休みたいです。
どうしよう

コメント

ぶれあ

わたしならそのおばさんはいないものとして挨拶や必要最低限の事以外はスルーします👋🏻
それができなさそうなら辞めます!
ストレスは良くないです😣

  • くろみ

    くろみ

    挨拶以外スルーすれば良いですね!確かに!なんかいろんな声がけも無視されるからしないことにしようかなと思います!向こうがその気ならこっちだって!って感じです😣

    • 5月19日
  • ぶれあ

    ぶれあ

    多分それがいいかと思います😌
    それで酷くなるようでしたら上の人に相談してみるのもありかもです🤔
    あまり気張らずに、のんびりお仕事頑張ってください✨✨

    • 5月19日
  • くろみ

    くろみ

    ありがとうございます✨もしなら上に相談してみようと思います。ほんと地獄に落ちろって感じです😤

    • 5月19日
𝒪𝓏𝒾 .*✩俺、がんばり屋おとこ

おはようございます😊
体調はいかがですか?

本当にしょうもないことするおばちゃんですね😅
そういうことがあると仕事に行く朝がつらいですよね💦
ただやはり大人としてそのような理由だけで
急に休んでしまうのは会社や他の方にも迷惑をかけてしまうのでよくないと思います💦

もし今仕事を退職してもいい状況にあるなら
出来るだけ早く退職するとを会社に伝えてはいかがですか?
妊婦さんですし体もですが
ストレスは本当によくないです(´・ω・`; )💦
心身共に無理なさらないでくださいね🤗

  • くろみ

    くろみ

    体調は良くはないです。まだお腹空くと気持ち悪いですし💦午前の2時間が本当に苦痛でたまりません。
    辞めたいけど産休育休取る予定なので辞められません。
    辞めたいです😭😭😭

    • 5月19日
みーこ

私も同じような人います😢
話しかけたら返事帰ってくるのでまだいいかもですが、余り話したくないし、話しかけるの苦手なので、最低限の会話しかしてないです。

  • くろみ

    くろみ

    分かります!私も基本会話しません。話しかけるのも同じ空間にいるのも嫌です。どこにでもそういう嫌な人いますよね〜😭

    • 5月19日
はる

どの職場にも1人はいるんですよねー。うちのとこにもこわいおばちゃん1人います。ペアで仕事するのでその人とペアの日は休みたくなります。

  • くろみ

    くろみ

    やっぱいますよね!多分幸せじゃないんだと思います!私生活うまくいってないことを他人に当たるのはやめてほしいです😣

    • 5月19日
ふじ

わかりますー!!!!!

私も正社員で働いており、うちにも、ザ・御局様というか…言葉悪いですが本当にクソババア😂がいます。笑

割り切っていこうと思い努力してますが、やはり精神的にきますよね…
私はあと数ヶ月で産休だ!
とそれまでの辛抱だと思ってますが…

ワーママさんは大丈夫ですか?💦あまり無理されないようにして下さいね。

  • くろみ

    くろみ

    私も産休まで数ヶ月だ!って思ってやってますが、クソババアのこと割り切ろうと思っても分かってはいても精神的にきついです。追い詰めてきます。
    クソババア地獄に落ちろ!天罰が下れ!と思いながら働いてます!今日は挨拶以外の声がけもしないつもりです。

    • 5月19日
はじめてのママリ

挨拶も声掛けも、自分の為にやるものだと考えるようにしてみて下さい。

相手の反応が思ったものと違うとき不快になります。挨拶は相手のためにすると考えていると、相手も自分のために爽やかに挨拶するべきと思ってしまうもの。

挨拶は自分のコンディションを相手に伝えるための手段です。「私は好調です」と伝えて、それに対する相手の反応が「だから?」だとしたら、自分のすべきことだけに集中して良いということと判断できます。

逆に相手の反応が弱々しかったら「体調不良なのね、私はここまではカバーしよう」と判断します。それだけです。

仕事をしてお金を貰うだけですから、相手に気に入られなくてもいいんです。仕事の邪魔だけしないでくれたら、冷たかろうが機嫌悪かろうが、全く関係ありません(笑)

その人に振り回されるのをやめて、きっぱり切り離しましょう。他の人と一緒の日は楽しく仕事できる日、この人と一緒の日はいつもより作業に集中できて効率のよい日としましょう。

おばちゃんを排除することはできないので、仕事に集中するのみ。そのうち仕事で評価されて一目置かれると楽になりますよきっと。