
コメント

みー
保育士しています!
また、自分の子どもを1歳半で預け始めました(登園自粛でほぼ行けてませんが…)
よく保育士として提案させていただいているスケジュールですが、今まで他の保育園などに預けた経験がない場合で1歳半/給食が11:30の場合
1日目 9:00〜11:00(給食前まで)
2日目 9:00〜11:00(給食前まで)
3日目 9:00〜12:30(給食終わりまで)
4日目 9:00〜12:30(給食終わりまで)
5日目 9:00〜15:00(午睡明けまで)
6日目 9:00〜16:00
7日目 9:00〜17:00
という感じですかね!

ゆきこ
去年の4月、1歳7ヶ月から保育園に行き始めました😊
うちは私の復帰が4/11だったので、保育園側が復帰に合わせて慣らしてくれた感じでした。
ハッキリ日数は覚えてないですが、
最初2日くらいお昼ご飯食べた頃まで、3、4日目くらいはお昼寝終わる頃まで、5、6日目はお昼寝のあとのおやつまで。
それ以降は少しずつ実際のお迎えの時間まで時間を伸ばしていった感じでした😊
うちの子は多分スムーズなほうで、一緒に入園したお友達はしばらくお昼ご飯までの慣らしが続いてました💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊❣️
一週間くらいして、そこからは実際の預け時間に合わせてく感じですね❣️
参考にさせていただきスケジュール組んでみます!- 5月21日
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのアドバイスとても参考になります!😊💕
給食やお昼寝の区切りで考えてみます!
ちなみに一週間くらいでほとんどの子は園に慣れるものなのでしょうか??
みー
何をもって慣れるとするか微妙なところかなぁと思います…
1週間くらいだと、まだ登園時降園時は泣くけれども日中は楽しく遊ぶ時間が出てくる というくらいですかね?
まったく泣かないで1日過ごすことを慣れるとするなら、1歳児クラスで入園だと、周りの半分くらいの子が0歳児から通ってて雰囲気で慣れるのが早い子もいますが、慣れない子は1ヶ月くらいかかるかなぁって感じです!
でも、個人差は本当に大きいので、ゆっくりやるならもっとゆっくりでもいいですし、先生と相談しながらになると思います!