※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ☆
その他の疑問

防災に関して現在、2ヶ月の乳児がおり、避難時に夫が仕事であれば、1人…

防災に関して

現在、2ヶ月の乳児がおり、避難時に夫が仕事であれば、1人での避難となります
娘を抱っこし、防災グッズを入れたリュックを背負って避難することになるのですが、
その際に、娘・自分・夫の3人分を持っていった方がいいのでしょうか?そうなると、結構な重さになりますよね😖
リュックにそれだけ入るとも思えないし…
皆さんはどうされていますか?
また夫は病院に務めており、災害となると、場合によっては合流が遅くなると思われます
それから、水や食料など(特に水)は家族分となると、かなりの重たさがあると思います 
こういうものは、一度避難後、ある程度の安全が確認されたあとに、家に取りに帰るのでしょうか? 
玄関に置いておくのが一番ですか?
初歩的なことかと思いますが、教えて下さい!
よろしくお願いします

コメント

ママリ

楽天で大人2人用の災害バックがあったので購入しました!
子供の分は自分で作成予定です。。もし1人で逃げるとなったら抱っこ紐で抱っこして、大人用のリュックを背負ってる子供用のリュックを手持ちにすると思います。。かなり重そうですが。。

  • ママ☆

    ママ☆

    楽天の大人2人用は私も見ました!
    あれに、お二人の着替えとかもきちんとはいりましたか?
    また、追加したものを教えて下さい😖
    水とかはどこに置いてますか?

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    まだ途中ですが、入ると思います!

    水はバッグの中に入ってます!子供用のリュックにも少し入れようとは思ってます

    • 5月18日
  • ママ☆

    ママ☆

    けいけいさんそうなんですね!
    ありがとうございます!

    • 5月18日
mama

何災害を考えてらっしゃるかによりますよ💦
水害なら家に置いておいても流されるか、汚水に浸かり使えなかったりします💦
なので家に置いておくとしても保管場所は玄関がいいのか2階など垂直避難の場所がいいのかも変わります😅

とりあえず持って避難するものは、こどもメインのもの(大人は我慢できてもこどもは我慢できないので)を詰めて、隙間に大人の最低限必要なものから詰めて一人で持てる量を作ります!
それに入らないけど必要そうなものは別のリュックを作り旦那さんがいる時に避難ならそれをもってもらう形にしてます!

  • ママ☆

    ママ☆

    なるほど…
    一応地震を想定しています

    ありがとうございます!
    参考になりました!

    • 5月18日