![bonpiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が言葉をはっきり話せているか心配です。他の子は早く「ママ」「パパ」「わんわん」を言えるのでしょうか?
言葉の出始めについて。
乳児検診が軒並み中止や延期になっていますね😣
自宅で出来るチェックシートというのを目にしたのですが、その中に「パパ」「ママ」「わんわん」など意味のある言葉を3語以上話せることとありました。
娘はママパパの事は区別なく「ダッダ」わんわんは「あうあ」アンパンマン を「アンタンタン」と言います。
これは話せてると言うのでしょうか?
話始めてから1、2ヶ月変わらずこの調子です。
みんな上手に初めから「ママ」「パパ」「わんわん」とはっきり言えるのでしょうか?
- bonpiii(6歳)
コメント
![まなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなみ
話せてると言うと思います!
始めからはっきり発音は出来ないと思います。
うちの子も意味のある言葉まだちゃんと出てこないです。ママもマママママだし、パパもパパパパだし笑
熱いときにアチチというのだけは聞き取れますね。
そんなもんだと思います😂😂
![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちゃん
うちは1歳4ヶ月を過ぎた頃から、何か要求するときに「マッマ!!!」「マンマ!!」って音量関係なく(笑)言い始め、今はなんとなく私の事は「マッマ」、旦那の事は「パパ」たまに「ママ」と言います。犬も「わんわん」と言いますが、恐らく理解はしていません。今は車を見かけたら「ブーブー」って言って覚えさせている途中です^ ^
主さんのお子さんも使い分けているように感じるので「言えている」に入ると思いますけど^ ^
-
bonpiii
ありがとうございます😊
犬猫をみて「あうあ」、私や夫、2人の写真を見ても「ダッダ」というので理解は少しずつできてるのかなーって思います😆
「あ」や「た」意外の子音が出てこないので少し心配してました😂
ママもパパも「ダッダ」なのでママって呼ばれたら嬉しいだろうなーって待ち望んでいます😆- 5月18日
-
みっちゃん
色々心配しますよね(◞‸◟)
うちは1歳半検診は延期になってしまったので、成長について不安に思いますよ。専門的な人からみての息子の成長ぶりとか聞きたいですよね。- 5月18日
-
bonpiii
うちもです😅都内なので再開されるのやら…もともと身長体重の伸びが悪くて毎月測りにセンターに行ってたのですが2月から測れてないので気になります😣
気になる点があったら医療機関に自己申告だなんて素人じゃ判断できない事もあるので遅れてもいいから検診あってほしいですね‼️- 5月18日
-
みっちゃん
色々気になりますよね。こんな時にわざわざ医療機関に行って息子の成長が気になって...なんて聞けないですよね。同じ歳の子とも触れ合う機会が減って、息子もつまらなそうです(◞‸◟)
- 5月18日
bonpiii
ありがとうございます😊
自粛中で誰とも会っておらずいつも支援センターの先生方に小さな育児の疑問は聞いていたのですが支援センターも3月から行けてないので、このまま1歳6ヶ月検診も延期だったらどうしよう!って思ってました😅
娘は「あ」「た」はよくいうにですが「パ」もまだ言わないのでちゃんとおしゃべり出来るのかなーって少し不安になってました🥰会話できるようになるのたのしみですね😆