コメント
ママ
旦那さんに助けてもらうか、できないなら児相に連絡を。
虐待ですよ。
Pegasus
とりあえず、誰か話を出来る人はいませんか?
このことでなくても日々のうっぷんとか困り事とかイライラしたこととかを気軽に話せる人はいませんか?
電話とかラインとかでも!
外の繋がりがあると、だいぶ気持ちも落ち着くと思いますが、どうでしょうか?
私は主さんの気持ちすごくわかるので、、
色んな状況の人がいます。ギリギリの中で子育てしてる人たくさんいますし、力になってくれる人は必ずいますよ。
まずは子供はいたずらするもの、言うこと聞かないものと一旦諦めて、自分の心のケアをしてみてください。
-
ひひひ
わからないんです。何がイライラしてるのか。なんで手がでてしまうのか。今までも自分と向き合うようにしてきました。1回収まりました。なのにまた手をだしてしまって変わりません。子供に対しても色々してきました。、でもダメです。すごくいい子で賢い子なのに。
- 5月18日
-
Pegasus
子育てに関してだけですかこうなってしまうのは?
もともと自分の性格に悩みやすかったですか?- 5月18日
-
ひひひ
悩みやすかったと思います。パニックも持ってました。最近何もやる気が起きなくて、でもしなくちゃいけない。私しかいてない。頑張らないとって。でも何を頑張っても子供は思い通りにならない。ならないのはあたりまえ。子供がいてたらしんどいのも、疲れるのもあたりまえ。わかってるのに。時間をもどしてほしいです。息子を叩いてしまった数分前に。下の子が起きるから騒いでほしくないのに。、下の子が下の子がって今なってしまってます。逆に下の子がいなければ上の子との時間を大事にできるのにとも思います。
- 5月18日
-
ひひひ
怒るのがもうしんどくて毎日毎日怒るのが疲れてきて。もうほんとは何もしたくないんです。おかしいですよね。心療内科にいけば何か解決しますかね。。授乳中なので薬飲めないですし、行っても何も変わりそうにないですよね。
- 5月18日
-
Pegasus
私は下の子産んで3ヶ月後に限界になり精神科行きましたよ。
授乳中なので漢方しか飲めませんでしたが、、私には効きませんでした。- 5月18日
-
Pegasus
未だにカウンセリング続けています。
別に、鬱病とかの診断は出てません。
私の性格上のものなんですよね所詮。なので変われない自分がもどかしくイライラします、今でも!- 5月18日
-
ひひひ
私もそう思います。性格の問題と、生まれ育った環境のせいだと。一応私も抑肝散という漢方はのんでいますが、きいてません。カウンセリングは効果ありますか??
- 5月18日
-
Pegasus
私の場合は、親との関係からきている部分もあるので今までの関係とかエピソードとか子供に対して何がイライラするのかとか色んなことを話しました。
とくに、性格を変えるメソッドとかではないので、カウンセラーが共感してくれたり、考えを整理してくれたりします。
利害関係のない第三者に話すと言う面で、すごく私の為になりました。あと、カウンセリングの間は旦那に子供をみもらうので、1人の時間になれるのも違いますね。
抑肝散はわたしもずっと気になっていますが、出されたことはありません。- 5月18日
-
ひひひ
そうなんですね。私は親との仲はいいですが、親に対してすごく思うことは色々あります。私自身小さい頃に両親に色々問題がありそれが根にあり根本になってる気がします。私も1度行ってみようかなと思います。
抑肝散は夜眠れない時があり、それで処方してもらい独身の頃からずっと飲んでいるものです。
話をきいてくださりありがとうございますm(_ _)m少し落ち着けました。今息子が昼寝から起きたのですが抱きしめてあげます!- 5月18日
ママリ
んー、虐待ですが手を出したくなる気持ちはみんなわかると思います。
出すか出さないかみんな紙一重です。
まずは自分をつねってみては?
子供にビンタもつねるも良くないです。
異常に怒りたくなったらぐっとこらえてトイレにこもり頭を冷やすなど
-
ひひひ
ありがとうございます。
- 5月18日
れれれ
お疲れ様です!落ち着いてください。
もおダメだってなる前に、
よし。今日のご飯はおしまい!
とか、すべてのことに少し早く見切りをつけて行動するのはどうですか?
朝のお出かけでお子さんの準備が遅い時、お母さんの準備は、終わってますか?玄関で待ってるよーって言って想定の時間よりも早めにお母さんも行動したら、出来る様になるかも!
他の周りの方に頼れないのならば、児童相談所に、相談するのもいいと思います。
それが出来ないって思うのは、自分が悪い事をしている自覚が有るからです。。。
お母さんにされたことは、他人にしてもいいと思って周りにしてしまいますよ( ´•౪•`)
そしたら、またお子さんがお母さんに怒られて負の連鎖が、ずーーっと、つづいてしまいます。。。
自分がされて嫌なことは、、??
叩くんではなくで、つねるんではなく、撫でてあげましょ!
-
ひひひ
ありがとうございます。
先週から20時就寝5時起床の、生活をしています。
何かかわるんじゃないかと。
でもダメでした。
旦那がいてると大丈夫なのですが、子供と3人になると私が、変わってしまいます。
子供にたいしても、色々してきました。、
こうするとああ、ああするとこう。絶対に1回ではおさまりません。ご飯にしても、遊びにしても、、求めるものを差し出してもなんやかんやと、、もうほんとに子育てに正解はないのはわかっていますが。- 5月18日
-
れれれ
わたしも同じ時間で寝起きしてますよ◡̈早いと4時には起こしてくれます。゚( ゚இωஇ゚)゚。w
世のお母さん達はそんなもんですよ!きっとw
正解はないけれどその積み重ねで子供の性格や今後が決まっていくと思うのでお互い頑張りましょ◡̈
我儘、泣く、が、子供の仕事!
あ、あと私は、限界がきたら、自分に爪立ててますw
痛いのは私なのでまだマシです。- 5月18日
空色のーと
では、息子さんを殴ったぶん主様もご主人に殴られ、つねられてみてはどうですか?軽くですが💦
息子さんがどんな気持ちでいるのか、体験してみるのも1つの手です。
-
ひひひ
ありがとうございます。
- 5月18日
ゆうとマミー
イヤイヤ期で大変な時期ですが、これからさらに悪魔の3歳児を迎える事も考えると
感情のコントロールが出来るようになるのがベストですが🙄
ご主人も一緒にいる時も手が出てしまうのかにもよりますが、
カッとなった時は手が出てしまう前に離れる、
呼吸を整える。
声に出してかわいい、大好き、愛してるをいいながら抱きしめる。
そんな言葉をいいながらビンタやつねったりは出来ないと思います。
それでも難しい場合は、児童相談所へ相談した方がいいかもしれません。
-
ひひひ
ありがとうございます。
- 5月18日
Lovely
私はカッとなった時は目を閉じて深呼吸して落ち着いてます!
そしたら気持ちも切り替えれて手も出しません。
-
ひひひ
ありがとうございます。
- 5月18日
プリン
ほんと他の人もコメントしてますが親だって我慢ができないことはあります。手が出るか出ないかは紙一重のこともあると思います。
ただ子供は親の姿をよくみてると思います。
2歳くらいだとお試し行動があります。お母さんを試しているんだと思います。自分がやったらお母さんはどうするのか。同じようなことを返されたらそれでいいんだと思います。
もし我慢ができないのであれば他人に相談することも考えないのですが、児相に一度連絡するとチェックリストに挙げられます。なので、それは最終手段に残しておくとして、まずは怒った顔をしてもいいので、低い小さめの声で「やめて、痛い」とお子さんが分かる短くて簡単な言葉で伝えてみることも必要です。これから言葉がどんどん増えてくる月齢の時に感情を暴力で伝えるとお子さんも他人に対してそういう子になってしまいます。
-
ひひひ
ありがとうございます。
- 5月18日
ゆらら
毎日の育児、お疲れさまです。
私は1歳5ヶ月の息子が1人います。たった1人…しかも、まだイヤイヤ期にも入ってない子供です。でも、日々イライラします。性格的にカッとなりやすく、怒りを鎮めようと思ってもどんどん増していくばかり…手は出さないようにと常に自分に言い聞かせていますが、いつ手をあげてしまうか自分が怖いです。
お子さんのこと、可愛いと思えますか?
私は微妙なときがあります。望んで望んで生まれてきた我が子で、可愛くないはずがない…けど、可愛いと思えない瞬間が多々あるんです。私は何のためにこの子を産んだのか?産んではいけなかったのではないか?って思うことがあります。
ここで相談して、たくさんアドバイスももらいました。その中でも効果的だったのは、「子供を誰かに褒めてもらう」ことでした。
実家の両親とか、支援センターの保育士さんとか、ママ友とか、スーパーのレジのおばちゃんとかでも、誰でもいいから息子と関わってもらって、その様子を見てるんです。息子が笑顔でいたり、「すごいね〜」「えらいね〜」なんて言ってもらっているのをただ見てるんです。
イライラして息子のいいところが見えなくなってて、可愛いと感じる余裕がなくなっていたのがリセットされる感じです。
私のことばかり書いてしまってすみません。
とにかく誰でもいいので試してみてください。
-
ひひひ
いえ、ありがとうございます。
そうですね。確かに息子が褒めてもらえると嬉しいです!
今コロナで誰とも会えないし、両親と会うのも自粛しています。スーパーにも行ってないですし、公園は人がいない時に連れていっています。。息子が褒められると育児にもやる気がでますし、かわいい、大好きが増します。。
ありがとうございます。今はコロナで難しいですが、解決策が1つ見つかりました!
教えていただきありがとうございますm(_ _)m- 5月18日
-
ゆらら
お役に立てたならよかったです。
今はコロナのせいで人と会うのは難しいですよね。LINEのビデオ通話?とかでもできたらいいですね。- 5月18日
-
ひひひ
はい、snsとかにも積極的にあげてみようかなとも思いました!息子が褒められると嬉しいですし、励みにもなりますし。。スマホを触る時間もあまりないですが、頑張って見ようかなと思います。
- 5月18日
ひひひ
ありがとうございます。