※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
遠藤茜
子育て・グッズ

1か月の赤ちゃんが6時間もミルクを飲まずに寝ていることが心配です。夜中に起こしてミルクを飲ませるべきでしょうか?

昨日は1か月の子供が、夜の11時から朝方5時まで
寝ていてミルクが6時間ほど空いてしまいました(>_<)
最近暑くもなってきて、さすがに6時間も開くと
水分補給が足りないんぢゃないかな?って思います(>_<)
こうゆう時は起こしてミルクをやったほうがいいんですかね?(´・_・`)

コメント

あや0920

私も何度かありましたが、2人目なのもあってか、よく寝てくれて助かったー。なんて思ってましたf^_^;笑
おしっことか、機嫌とか悪くなかったら、起こさなくても大丈夫じゃないかな。と思ってます。
他の人の意見も聞いたほうがいいですけどf^_^;
自信はないので。。でも、私はこんな感じです(^ ^)

  • 遠藤茜

    遠藤茜

    ありがとうございます♡
    そうですね(^O^)
    おしっこも大丈夫ですし、ミルクやったら
    泣き止んでくれたのでたぶん大丈夫です!笑

    • 6月13日
ちゃーか

私も今は11時半くらいに飲ませて7時に起きたり寝る時は9時10時まで寝ています。
さすがに起こした方がいぃかなって思っとるけどシッコとかもちゃんとしてるし機嫌も良いし体重もちゃんと増えてるのでいぃかなって( ー̀εー́ )

  • 遠藤茜

    遠藤茜

    夜寝てくれると自分も寝れるし
    助かりますよね(^O^)
    体重とおしっこだけはちゃんと気にして
    やってけば大丈夫そうですね(^o^)

    • 6月13日
  • ちゃーか

    ちゃーか

    上の子が居るんで良く寝てくれたら自分も寝れるし上の子をその間に遊んであげたり出来るので助かってます(*´罒`*)

    • 6月13日
deleted user

うちの子も何回かありました!
その時は私もほんとに心配しました(>_<)
けど体重増えてておしっこしてれば大丈夫かなと!

  • 遠藤茜

    遠藤茜

    心配になりますよね( ; ; )
    でも無理矢理おこすのも
    なんか可哀想ですしね(´・_・`)

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよね(>_<)
    お腹空けば泣いて起きるだろうし
    それまで気長に待ってました!

    • 6月13日
りんたろすchan

うちの娘も1か月半のころからよく寝てましたよ✨
20時から6時までしっかり^^;

今は、睡眠のリズムを作ってるので
寝ているところを無理矢理起こして
授乳しなくても大丈夫ですよ。

逆に、起こしてしまうといい睡眠の邪魔をして夜寝ない子になったりしちゃうので💦

喉乾いたりお腹減ったら勝手に起きますよ☺️

  • 遠藤茜

    遠藤茜


    そうですよね(>_<)寝てくれてるときは
    物音もあまりたてないようにして
    ぐっすり眠っててねーって思ってます(^O^)
    勝手に起きるまで待ってますね(^o^)

    • 6月13日