
コメント

退会ユーザー
そうですε-(´∀`; )
3月生まれの幼稚園年中児がいますが
私もそれ気付きましたよ〜
でも幼稚園、帰宅めっちゃ早いし
何かと代休なるし
夏休みなど長期休みあるし言うほど離れた感ナイですよ((笑´∀︎`))

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
どうだろう?お子さんとお母さんの性格にもよりますが
5月生まれのお子さんのお母さんはうちの子が3月だからずっと「羨ましい」と言っていました笑
3歳過ぎると朝から子供はフルパワーで元気一杯ですからね🤔💦
うちは入園まではよく色んな場所に遊びに行ってましたが、プレ時代(2歳代)は毎日毎日どこに遊びに連れて疲れさせようか、と考えていました笑
まぁ楽しかったですが、3歳になったら元気で元気で入園はちょうど良かったかなぁと思いました。
友達の子は主さんと同じようにの思い年中入園も検討していましたよ!
-
mama
バナナケーキ𓆝𓆟𓆜𓆞𓆡
3歳👩👦30代さん
うちもコロナ前は毎日公園行っていました😭一緒にいる時間が幸せ過ぎて寂しいです😭
たしかに年中からの入園もありますが、私は途中からだと周りに溶け込めないのでは?(自分も転校などの経験があるため)と考えているので、年少から入れる予定です😅- 5月18日

はじめてのママリ🔰
うちは逆です😳
3月生まれだから無償化も1番特になるんじゃないかなと思いますよ👐
3歳まで自分で見たかったので区切りがよく丁度いいなとも思ってます😳
でも確かに子供とずっと一緒にいたいママだとマイナス点ですよね😭
-
mama
確かに!その考えもありますね😊
主人も夜遅くの帰宅でよく2人きりでいたので、余計寂しくなります😭- 5月18日
mama
私たぶん延長保育で働くかもしれないのでなんか可哀想かな〜?なんて思っていました😓