
養育費について教えて下さい。離婚することになり、親権は私、養育費は…
いつもお世話になっております。
養育費について教えて下さい。
離婚することになり、
親権は私、養育費は月3万ほど。
…と、色々もめた結果このように
夫婦で話がまとまりつつあります。
ですが、私の親が納得がいかないようで
そんなに少なくて育てられない!
などと怒っています。
ですが相手の年収は200万程度。
もう少し増える余地はありますが
この先払ってもらうなら妥当だと思うし
これ以上取れないと思うんです。
相手も納得しているのでこのまま
早く離婚したいのですが。。
公正役場は、行ってすぐに公正証書?を書いてもらう事は出来ませんか?イマイチ調べてもよくわからないので、教えて頂けると助かります。
お願いしますm(__)m
- えだまめ21(10歳, 16歳)
コメント

和
バツイチの経験者です★
養育費は長く続くものなので、今の旦那さんの収入では妥当な金額だと思います。
公正証書に『子どもの進学などの際には養育費とは別に必要な費用を支払う』という言葉を入れてもらうこともできますよ。
公正証書は行ってすぐに書いてもらえるものではなく、まずは面談などをして何を記載するのかという話を詰めて行きます。
完成までに2、3回通ったように記憶しています!
ちなみに金額は記載する養育費などの総額によって変動するので、確認しておくと良いと思います((*´∀`*))
大変だと思いますが、がんばってください!
えだまめ21
回答ありがとうございます。
やはり、これくらいですよね。調停などを起こしたところで多く貰えるものではないですもんね。
言葉を加える事も出来るんですね。参考にさせて頂きます!
何度か行くのは、一緒に行かないといけないんですよね?💦2、3回は行かないといけないんですね(´・_・`)なるべく早く終わらせたいんですけど、やっぱり大変ですね(^_^;)
ありがとうございますm(__)m
和
私は最初の一回は旦那と間に立ってくれた友人、二回目以降は旦那が拒否したので代理人としてその友人に来てもらい公正証書にも名前を入れさせてもらいました。
とっとと終わらせたいですよね(>_<)出来る限り載せたい事(面会権・あれば慰謝料のことなど)を詰めていくとスムーズですよ。
私は作成したものの慰謝料も養育費も支払われませんでした。
形だけでも残しておきたかったので、シングルで生活した後縁あって再婚できました。
もう少しですよ!!応援しています♥︎