息子の行動について相談したい。ADHDの特徴に当てはまるか不安。
今年小学一年生になった息子のことですが、小さい頃から気になる点が多く質問させてください。
ADHDと診断された経験のある方、どのような行動が気になっていましたか?
決定的な行動というものはあるのでしょうか?
逆にこれが出来るのならADHDではないなど、、、。
息子は小さい頃はよく泣き手を繋ぐのを嫌がり走り回り、座ってレストランで食事などはほぼできませんでした。
偏食がかなりありましたが今は嫌いでも食べれるようになりました。
とにかくよく喋る、直前に喋っていた内容と関係ないことを急に喋りだす、全く人見知りをしない。
友達大好きで自分から声をかけたり誘ったりする。
言葉は2歳半くらいからと遅かったですが、文字の読み書きなど特に遅れることなくでき、宿題も集中してやっています。
特別、こだわりが強いなどの傾向はありません。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント
あやこ
癇癪があるとか、おちつきないとかですかね。
ママリ
私は小さい頃からADHDだと言われ診断もされていますが、、
こだわりがないなら違うかもしれませんね
見る限りは普通の子なのかなと感じました!
特に困った事もないなら気にしなくてもいいくらいだと思います◎
-
はじめてのママリ🔰
6歳にしてはまわりのお友達と比べて考えなどが幼い、喋り方が少し舌足らずな感じがします。
そうですね、今困っているという状況ではないですね。
学習面で追いついていけるか心配です。- 5月18日
-
ママリ
まだ判断するには幼くてわからないですね!
私も発達障害の疑いが出たのは小5くらいでした🤔
ADHDでも勉強は普通に出来る子も居ましたよ!🙌- 5月18日
ゆうごすちん
"これができるから発達障害ではない"という考え方ではなく、発達の凸凹が普通よりも激しいのが発達障害です。
小学生ならもう診断がつきますよ。学校経由でなら待ち時間が少なくて済みます。
普通に受診すると半年待ちとかザラなので。
ただ個性とも言われますので、本人や家族に困り感がなければ診断にこだわる必要はないと思います。
発達障害も個々によって全然違うので、成長するに連れて困ることももしかしたら出てくるかもしれません。
問題なく生活できてるようなので、軽度だと思いますが…傾向はあるのかなと思います。
ちなみに長男ADHD軽度(不注意型優勢)、次男は自閉症スペクトラム軽度、三男がボーダーです。それぞれ性格も違えば得意不得意もこだわりなども全く違います。
あーか
教員をしています。
発達障害のお子さんをもつ、お母さん側からの意見ではなくてすみません。
お子さんの様子を見ないとなんとも言えないのですが、担任の先生にご相談されることをお勧めします。
「うちの子どうですか?」だと、正直本当に落ち着きがない場合なども教員側からは様子を伝えづらいので、「こういうことが気になっていて『発達検査を受けたい』」と、検査を受けたいという意思を示すと、動いてくださると思います。
教員は「発達障害です」と診断を下すことはできないのですが、自分がいままで接してきた子と比較して、お母さんに寄り添いながら一緒に、かつ第三者的に考えることはできます。
残念ながら特別支援(発達障害がある場合など、個別に支援を要する子への対応、と思ってくださればいいかと)に詳しくない先生もいらっしゃると思うのですが、学校には特別支援委員会というものがあり、学校全体で子供を見守る制度ができています。
発達障害を心配されるお家の方が多くなってきましたが、小学生の場合、多くはWISC (ウイスク)という検査をして、例えば就活でよくあるSPI(処理速度)などの項目の数値のバラ付きから、お子さんの生活で困っている部分を大人が把握することから支援が始まります。
いつも叱ってばかりだった対応を、子どもの苦手や得意に合わせて大人側から変えて行こうよ!というものです。
そう考えるとかなり前向きですよね😀
ADHDと同じ症状も併発するAPPというものもあります。発達障害がADHDだけではないということです。全部まとめて「自閉症スペクトラム」なんていったりします。
長々とすみませんでした!
いずれにせよ、大変な思いをして不安を抱えながら子育てをされているのだと思います。私は妊婦ですが、先生として子どもと接していられても、親として接することができるかとても不安です😅
頼れるところを頼ってほしいなと思います。
参考にならなかったらすみません。
うた
弟が小6でADHDの診断が出ました。
弟の場合、
好きなものは好き。興味がなければじっと大人しくできない
キレやすい、暴力的。弟が仲のいい後輩たちじゃないと暴れるととめられませんでした。
興味を持てば集中力はすごい。
あとはお出かけ、アウトドアが大好きでスポーツもサッカーやよさこいなど友達や家族に影響されやすかったです。
精神科で診断でて、薬で落ち着かせてました
中3まで薬飲みましたが
卒業間近で薬を中断してみたら先生と喧嘩して手を出してしまい…
でもいまは子供もいますし、薬飲まなくてもかなり落ち着いてます
はじめてのママリ🔰
癇癪はないですね。
落ち着きのなさが一番強いです。
あやこ
イヤイヤ期の時が激しかったです。バスの中で泣き叫んだり、家にいても1時間くらい泣き続けてました。