
神奈川在住の方で、妊娠を機に仕事を辞めた方いますか?育休や産休がなく、保育園代や将来の職場不安について悩んでいます。生活費や貯金、子育て費用について不安があります。
否定的な文はいらないです
神奈川住みの方で
妊娠を機に仕事を辞めた人いますか?
育休産休なにもなく
出産後生後半年とかで
保育園預けようとは思っていますが
結局保育園代で5.6万とられるだろうし
戻る職場がない不安もあります、、
子持ちを雇ってもらえるのかも
いまは旦那だけのお給料でやりくり
それでも固定費などでギリギリの生活
子供が産まれたらおむつや服やミルクや保険できっと
マイナスになります、、
夫婦の貯金は
いくらくらいみなさんあるものなのでしょうか
いざ現実的になると不安でたまりません、、
- さき(4歳5ヶ月)
コメント

あやこ
神奈川です。妊娠した時に辞めました。パートで働きはじめたばかりなので育休取れなかったです。貯金など無くて、出産の時にはゼロになりました。帝王切開だってので、保険金と戻りが10万あって、あとはお祝いが30万くらい来たので持ちこたえました。
私が働いてる職場はお子さん小さくても採用してます。保育園に預けることが条件ですが!!

もちもちちくわぶ
神奈川県在住ですが
うちの区は、求職中の方は認可保育園はまず難しいですよ。
特別なご事情がない限り、育休明けの方だけで定員オーバーです。
それどころか、育休明けでも入れない場合があります(´・ω・`)兄弟加点などで。
まずは求職中でも保育園入るのか?市役所で聞いてきた方が良いと思います。
認可外ならお金さえ払えば入れるかもしれませんが、
預ける時間によっては5~6万ではすまないと思います。
お金の問題って難しいですよね。
あんまり無理せず、ご主人にバイトしてもらうなどしてコツコツ今のうちからマイナス分貯めた方がよいですね(´・ω・`)
-
さき
何区でしょうか🥺
育休明け前の0歳スタートでも難しいのでしょうか?
人気ということですか?
義理姉が近場で保育士で聞いたら3か月以内に仕事見つかれば大丈夫と言ってました!- 5月18日
-
もちもちちくわぶ
育休明け前?とはなんでしょうか。
たぶんさきさん、よくわかっていないですね(°▽°)?
仕事を産前までしていて、戻るところが確約している人と、
これから仕事を探す人だと
前者が有利ですよ~。
3ヶ月以内に仕事みつけたら大丈夫!といいますが、
そもそも求職中レベルで保育園に入れる地域なのか?
市役所で聞いてみた方がよいですよ(*^^*)
分かりやすく教えてくれますよ。- 5月18日
-
もちもちちくわぶ
保育園に入るときは
父母はランクわけされるのご存知ですか?
AからI位まで(°▽°)
週40時間、月20日以上の勤務でAランク、
次が週35時間、月20日以上の勤務でBランク
その次が週26時間月16日以上でCランク...など。
求職中(妊娠を気に仕事をやめたひと)はたしか川崎市ではFランクでした!
私の周りで保育園に入れたのはAあるいは運が良いBランク位まででした(´・ω・`)
Aランクでも第3希望の遠い保育園に決まった友達もいます。
同じAランクでも、加点がある場合があるので(兄弟がいたりとか)Aランク内で保育園のイスを取り合いする感じでしたよ。
横浜市でも地域によっては入りやすいところがあるみたいなので、
「横浜 保育園 点数」で調べて自分が何ランクなのかをみてみたら良いと思います(*^^*)- 5月18日

りっか❤︎
川崎市在住です。
つわりがひどく、理解してくれない会社だったので妊娠を機に仕事を辞め、保活しました!認可は無理だと思ってたので、認定保育園探して予約しました!!5万ちょっとかかりますが、市から2万円の補助が出るので認可とそう変わらないかなと思ってます。
-
さき
認可と認定保育園の違いすら分からなくて😭すいません😭
横浜市は補助ないんだろうなぁ羨ましいです川崎😭近いのに😭- 5月18日
-
りっか❤︎
横浜でもありそうですけどね🤔市役所などに聞いてみるのがいいと思います!!
認定保育園は、その保育園と契約するので認可よりはかなり入りやすいです!- 5月18日

退会ユーザー
保育園ですが、零歳児の4月なら求職中でも入れるかもしれません。(可能性ゼロではないです。)
小規模、新設園、遠い保育園、園庭がない保育園をまんべんなく希望してください。
ちなみに、一歳児~二歳児入園は、求職中だとほぼ無理だと思うので、零歳児入園のチャンスを逃さないように。。
-
さき
ありがとうございます🥺
- 5月18日
さき
旦那様のお給料で妊婦期間を過ごしたということですよね?余裕ありましたか?😫
そちらの職場いつから働いて保育園預けました?😫
職場何区ですか?😥
あやこ
デキ婚なので10ヶ月まで実家にいました。食費などは親に頼ってました。その時も自分の貯金は20万しかなく、そのお金でマタニティ用品も用意しました。結婚して一緒に住み始めた時夫婦揃って15万しかなかったです。旦那の実家が近いので食事などお世話になりました。私は精神疾患あって保育園に通ったので、体調落ち着いた6歳頃から働き始めました。
職場に入ってきた22歳の子は1歳半のお子さんを自宅から1時間かかる保育園に預けてました。バスで迎えが来るそうです。職場は横浜市泉区です。その方も泉区に住んでます。私は相模原なのですが、当時バスで10分くらいの保育園は空きがありました。
旦那さんの収入おいくらですか?保育料5万もするんですか?
さき
親様々ですよね🥺🙏🏾
一緒に住みはじめた時の初期費用やら家具家電は買えましたか?😭
その場合は働いていなくても保育園預けれるんですね😶
泉区ですか😭
わたしは都筑区です😭
今年入って転職してしまって多分手取り26とかだとおもいます😫
まだ保活この状態でできずで詳しくは分からないですが😥
あやこ
初期費用、家電など義母が出してくれました。なので、義母にこき使われました。嫌とは言えない状況。
今って保育料無料ではないんですか?
泉区は空きがあるそうです。
さき
そうだったのですね( ; ; )
義母は旦那が中学の時に離婚してるので独り身でお金ないためうちは頼れず😂
保育園無料って0歳じゃなくて3歳とかからだったような🥺
あやこ
そうなんですね。でも5万とかは最高額なので、高所得者ですよね?3万くらいでは?お子さん2人ですか?2人目は17000円だった気がしますが!
さき
そうなんですか!?地域によります?栃木の友達5.6万といってました🤔
だから10万以内で働いても保育園預けるならプラス5万とかにしかならないのかーと😂
子供いま1人目を妊娠中です☺️
あやこ
最高額が6万で平均は3万と言われてます。何とも言えないんですけどね