※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N26
子育て・グッズ

母乳が少なくてミルクをあげているが、飲み過ぎているか心配。看護婦さんは2時間半で次のミルクをあげてもいいと言っている。母乳をあげる際、飲み過ぎにならないか不安。3時間ごとにミルクと母乳を交互にあげる方法は適切かどうか。

母乳が出ても8ccほどしかでません。だいたい2cc〜4ccです💧上のこの時はでないしもうミルクにしちゃったのですが、飲んでる途中(140のところを80とか)で寝てしまい1時間半後に泣いてって感じで、間隔短いと次どのくらいの量あげていいのかもわからず、結局140作って飲むくらい飲ませてってしてたら検診で体重増え過ぎだから飲まし過ぎ と言われたことも、、
先日生まれた2人目は規定量のミルクは飲みきるものの30分で口ぱくぱくさせて乳首探して泣いて、あまり寝ず、、
あんまり泣くようなら2時間半で次のミルクあげてもいいよーとは看護婦さんが言ってたのですが、30分で泣いた時は母乳足してもいいですかね?ほぼ出ないけど落ち着くのか吸いながら寝ます(ほぼ出ないので飲しすぎにはならないかな?と)
なので今回は先にミルク飲ませて、3時間あかずに泣いたらほとんど出ないおしゃぶり感覚の母乳を飲ませて3時間食い繋ごうかな、とか思ってるのですが、そうゆう飲ませ方はどうなんでしょうか??

コメント

deleted user

私もそれだったのでおしゃぶりさせてました!おっぱい出すのめんどうだったので🙌

  • N26

    N26

    上の子は1ヶ月過ぎまでおしゃぶりしてくれなく、、
    次の子もどうかまだわからず、、だけどもし本当にお腹すいて泣いてるのなら微量の母乳を頻繁に出してでも飲ませてたら少しは満足してくれるかなー、なんて、。笑

    • 5月18日
s

口ぱくぱくなら母乳足して下さい☺️
その頻度で吸わせてたら量も増えてくるとおもいます!
わたしも全く出ずに、産後すぐは5ccとかでした笑
看護師さんが、あれれ?って言ってて笑いました😂
ほしがる頻度が多かったのでその度に母乳吸わせてたら60〜90ぐらいまで出るようになったので、
体重が普通に増えていれば、おしゃぶり感覚で3時間繋ぐのはいいと思います!

  • N26

    N26

    退院してからは母乳どのくらい出たとか毎回体重計ではかってましたか??どうやってこのくらい出たとか調べてましたか?

    • 5月18日
  • s

    s

    体重計は買わなかったので、
    退院してからは搾乳機で大体これぐらいでてるなってのを一日1回やって把握してました!

    • 5月18日
deleted user

いいと思います!
私もほとんど出ない母乳でしたが、自分の気持ち(寂しさ)と娘もおっぱい咥えてよく寝てくれてたので、頑なに母乳→ミルクの順を守り、ミルクの時間でなければおっぱいを吸わせてました😂

  • N26

    N26

    そうなんですね!!ならそうしようかな☺️お腹すいたまま我慢させるのが可哀想だし、だけど確実にお腹すいてるとかわからないし、どうしようと悩んでましたがミルク時間外はそうしようと思います😊

    • 5月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おっぱいは精神安定剤くらいの勢いで10ヶ月まで混合育児でやってました😂
    お子さんとそのやり方が合いますように☺️

    • 5月18日
ゆうこ🔰

私もミルクとミルクの間は母乳で繋いでました。0ヶ月のときはほとんど出ていなかったのでおしゃぶり変わりでしたが、安心してか寝てくれることもありました。吸わせてたかいもあってか、今では少し母乳が出るようになりました。