![ちょも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
まずは保育園探しからです!
仕事探して決まっても預け先がなきゃ意味ないですからね💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は保育園探しを先にしました!
認可はすぐには入れないんで認可外保育園と、一時預りを探して預けられる様でしたら仕事探ししました。
-
ちょも
あっなるほど!🤔🤔
一時預かりを利用しながらなら少しは楽ですね!
ありがとうございます!- 5月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずは保育園からですかね!!
私も以前娘を保育園に
通わせてましたが
その時無職でしたが
求職中で認可保育園
第一希望受かりましたよー
そこから慣らし保育終わってから
仕事探ししました!
-
ちょも
そうなんですね!
保育園のことまだ何もわからなくて、、
ちなみにお子さんいくつでしたか??😖- 5月18日
-
退会ユーザー
娘は3ヶ月の頃に
保育園に預けました😌- 5月18日
-
ちょも
そうだったんですね🙏
でも預ける何ヶ月前から申請とかしないといけないと言われて、、焦ってます😂- 5月18日
![あぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぴ
保育園を先に申請しました!
4月の入園で入れたんですが、申請したのは2月頃だったと思います!
求職中で申請して、慣らし保育が始まってから、仕事を探しましたよ!
-
ちょも
私の市も3ヶ月前でした!
そうなんですね!ありがとうございます🙌- 5月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園を先です!
求職中で申し込んだらいいと思いますが、求職中は点数が低いので決まらない可能性も高いです💦
そうかると認可外も考えながら待機児童として認可の空きを待つのが無難かなと思います!
仕事が決まっても預け先が決まってないのに働けないですしね^_^
-
ちょも
えー!そうなんですか💦
間違いないです。預け先がないと働けないです💦
でも入るときにかかるお金はどのくらいなんでしょうか😳- 5月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は保育園探しつつ、ある程度目星ついてから仕事探し始めました❣️
なので保育園探しつつ仕事も探してましたよ〜👏🙂
-
ちょも
同時進行ですね!🙌
ただ私はシングルなので保育料を先に払わなきゃいけないのならば、金銭的に大変だなと思いまして...- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
保育料は通い始めた月の月末からだったと思います💭
備品等は入園時に引き落としでした☺️- 5月18日
-
ちょも
そうなんですね💦
ありがとうございます!- 5月18日
ちょも
ですよね!
ありがとうございます!
でも仕事先が決まってないと断られたりしませんか?
ねこ
認可保育だと仕事が決まっている人優先される為1発目から認可は厳しいと思いますが、最初は私は無認可から入園させました💦
ちょも
そうなんですね💦
教えてくださりありがとうございます!参考にします🙌🙌
そういえば無認可と、認可だと大きな違いってあるんですかね?
全く分からず、すいません💦💦
ねこ
無認可は役所が管理していない為、様々な園独自のやり方があります。
保育料も高いですし、保育の仕方とかも違います!
それに比べて認可保育園は一律で保育料も収入によって変わりますし😊
例えば、今回コロナで保育園に通わなかったら保育料減額とかありますが認可外は関係なくお金を通常通り請求したりと、💦
まあ認可保育園のがいいですね😅
ちょも
なるほど!そして無認可の方が高いんですね😳😳
それ聞いてると認可のがいいです💦
ありがとうございます🙏🙏🙏