※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユニット
子育て・グッズ

京都市伏見区在住です。京都市の保育園はコロナの影響で登園自粛や通常通り預けられるか気になります。皆さんの園の状況を教えてください。

京都市伏見区在住です。今、京都市の保育園ってコロナで、どんな影響を受けているのですか?登園自粛ですか?普通に預けられるのですか?園によって違うと思いますので、皆さんの利用されている、園の状況を聞かせて頂ければ幸いです。

コメント

deleted user

下京区です。
私の園は
1度目の緊急事態宣言が出てから
仕事ある人のみしか預かれない
という感じでした。
たとえパパでも在宅勤務なら自宅保育
でも逆に仕事なら
医療従事者、介護職でなくても預けられるって感じでしたね!

登園、休みのスケジュール表を
提出しました!

当時はクラスの友達半分くらいしか来てなかったです!

5/7以降緊急事態宣言が延長されてからも
スケジュール表提出ありましたが
最近は
ボチボチ人数増えてきたなぁという感じです。

  • ユニット

    ユニット

    返信ありがとうございました!

    • 5月18日
🧸 (26)

中京区で保育士してます。
うちの園は登園自粛です。ですが、医療従事者の子しか来てません。今も2,3人です。


我が子は左京区の保育園ですが、同じく登園自粛。でもほぼ来てないとの事でした。クラス25人ですが、4人しかきてないみたいです!

  • ユニット

    ユニット

    返信ありがとうございました!

    • 5月18日
〇△□

伏見区在住です。
仕事してる人と、福祉的理由がない限りなるべく休んでくださいと貼り紙してました。
24人ほどのクラスで10人くらいの子が今も登園してます。
うちは検診の時だけ預けてます!検診終わったら迎えに行ってます!

  • ユニット

    ユニット

    返信ありがとうございました!

    • 5月18日
さなみ

4/17~5/31は通勤が必要な仕事をしている人、福祉で必要な人のみ利用できるとなっています。
今までは登園、降園時は親が支度してましたが、現在は玄関で受け渡しにしているようです。

うちは下の子が4月から入園予定でしたが、育休延長して自粛中です。
今のところ6/1から慣らし保育開始予定です。

  • ユニット

    ユニット

    返信ありがとうございました!

    • 5月22日