 
      
      朝5時~6時に起きてしまい、8時に眠くなる女性。起こすべきか寝かせるべきか、どちらがよいでしょうか?
生活リズムについてです。
最近は、21時に寝かせ8時までに起きるようにこころがけているのですが、
朝の5時~6時の間で起きてしまい、8時になる頃には眠くなってぐずりだします。泣き止まないので寝かせてしまい、起きるのが遅くなってしまいます。
こういう時は、起こすようにした方がよいのか寝かせた方がよいのか、どうした方がよいのでしょうか?
- ほな☆(6歳, 9歳)
コメント
 
            chi-tama
まだ5ヵ月なら、朝5時に起きたら8時には眠くなりますよね( ¨̮ )
まだ1日3回ほど、お昼寝しますよね?♡
仕方ないと思いますよ♡
それに早起きは良いらしいですよ!
朝8時起床じゃ遅いらしいですよ( ¨̮ )
我が家は、1歳ですが、
20時に就寝して、朝は6時までには起きます♡
子供って、早起きでーす♡
 
            黄緑子
8時は遅いですから、もうその時間が起きる時間として定着してるなら、そこを朝とすれば、昼寝もしっかりしてくれるし、大人も規則正しい生活になりますよ♡♡
うちは6時すぎに起床なので、3ヶ月~昼寝は2回です!
- 
                                    ほな☆ ありがとうございます(^^) 
 
 なるほど、まだ定着してないので起床時間早めてみようと思いますΣd(・ω・*)
 
 早起き苦手ですが頑張ります(笑)
 
 やはり子供は起きるの早いですね(´-ω-`)
 
 うちの子は昼寝は、3回ほどしてます(^^)
 起きててもすぐにぐずり出してしまって、ついついお乳あげてしまってます(笑)- 6月13日
 
 
            やっちゃん♡
8時って遅いんですね😅
私からしたら早いのでなんかショックです笑
よく寝る子ですか?
うちの子はよく寝るので、私が眠かったら時間関係なく寝かせちゃいます。
毎日8時には起きたいなーくらいにしか思ってないので、たまに10時とかに起きます笑
一度起きて覚醒したら起こす、おっぱいあげて寝たなら寝る、
って感じにしてますが、8時って遅いんですね…💦
結構本気でショック受けてます笑
- 
                                    ほな☆ ありがとうございます(^^) 
 
 私も8時って遅いんだって思いました(´・ω・`)
 
 バラバラですね
 寝る時もあったり、度々起きることもあったりです。
 
 生活リズムとはいえ、子供がぐっすり眠ってたら、起こすの可哀想だし、そのまま起きるまで寝かせてしまいますけどね(笑)
 
 どんなに早く起きても、日中かなり寝てるときありますし、なんか難しいですよね( ´︵` )
 
 色々読んでいくと生活リズムも赤ちゃんによって異なりますよね(^^)- 6月13日
 
- 
                                    やっちゃん♡ 
 もし起きるなら自分も起きて、寝たなら自分も寝るって感じで良いと思います😅
 20時に寝て、うちの子の覚醒は2,3時なのでさすがにそこから起きるなんてしません笑
 4時にようやく寝るので、どうしても8時くらいになっちゃいます💦
 
 お昼寝も沢山するし夜もちゃんと寝るから、このままで良いかなーって思っちゃってます😅😅- 6月13日
 
- 
                                    ほな☆ 
 そうですね。あんまり夜中頻回に起きてる時は、子供に合わせて寝たり起きたりしないと、身体もたないですよね( ´︵` )
 
 無理なくしていこうと思いますΣd(・ω・*)- 6月13日
 
 
   
  
ほな☆
ありがとうございます(^^)
そうですね、3回ほどお昼寝します。長くて2時間ほどお昼寝します(笑)寝すぎなのか心配になる時があります💦
8時はおそいんですね(´・ω・`)
本当に子供は早起きですね
もう少し寝かせてーって思ってしまいます(´-`)oO