※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらまめ
妊娠・出産

母子手帳ケースの利用経験について教えてください。便利だと感じた瞬間や便利だった場面があればシェアしてください。



母子手帳ケースみなさん使ってました??

もう後期ですが。。。笑
産前産後あった方が便利だったって
思ったことありますか??

母子手帳は出かけるときに鞄に入れるくらいなので
とくにケースの必要性は感じてないのですが😅💦
あったほうがよかったっておもう瞬間があった方
こんなときに便利だったよーってのがあれば
教えて欲しいです(`・ω・´)

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが産まれてから色々診察券増えたり、丸福とか母子手帳を保管するのにまとめて入れておけるし今も使ってますよ😊
ただかなりかさばります😭笑

❦ちな 17 年子ママ❦

わたしは妊娠中は特には使ってませんでした!エコーのDVDとエコー写真、妊婦券?などを持ち歩くためだけに入れてましたが、子供が生まれてから病院の診察券とかも増えて、うちのこは、診察券4枚あって、それを分けるためにもケースが重要でした、お薬手帳なども持ってたのでそれも持ち歩くためには母子手帳ケースがあった方がいいかな!とは思ってます☺️

ポケモン大好き倶楽部♡

私はあってよかったと思います♡
主に産後ですが、母子手帳と子供の診察券やら保健所と、お薬手帳をまとめて入れています!
子供の診察券がたくさんあるので、母子手帳ケースに収納しています(ᵔᴥᵔ)

2mama

使ってました✨
予防接種や病院に行く時に
母子手帳、診察券、保険証類、お薬手帳など入れたりするのにいまだにつかってます!

m.a

妊娠前に買ったんですが、かさばるし今となっては使ってません😂
母子手帳ケース高いし100均とかに売ってる透明のケースとかで十分です🤣

deleted user

母子手帳受け取ってから買って使ってましたが、ケースが厚くてかさばるので、今はジップロックのような整理袋に子供の母子手帳、保険証、受給者証、お薬手帳を入れてリュックに入れてます。

私個人の意見では、無くても問題ないと思います

み

わたしは子どもの病院の診察券とか医療証、保険証、病院でもらった紙とか、エコーの写真を入れてます!!便利ー!!!とは思ったことないですが、それがセットって感じで、それ持っていけばいい感じになってます😄

deleted user

ふたり目で買いました😂😂😂それまでは母子手帳に挟んでました❤️

ぽにこ

母子手帳ケースかさばるので、持ち歩く時は100均のお薬手帳ケースを愛用しています。母子手帳とお薬手帳が一冊ずつ入り、診察券も入るのでお勧めです!

ゆっきー

わたしは子供の診察券やら受給券やら保険証やらぜーんぶケース入れてました!
子どもの遊びに行くところのメンバーズカード、または割引券とかも全てそこにしまっておくと、あれどこやったっけ?ってことがあんまり無くてとりあえずケース見たら「やっぱりあった」って思うことが多かったのであって良かったです!
それぞれしっかり管理ができれば必要ないかもしれませんが!
あと小児科とか行くとき、子どもを抱っこした状態で診察券や母子手帳が必要で鞄をまさぐることが多々あり、ケースが大きいので分かりやすかったですね!

ゆみ

便利かどうかで言えば正直そうでもないですが(笑)、保険証や診察券とかもまとめて入れれるのは便利かなと思います!

はじめてのママリ🔰

トツキトオカで無料で貰えるケース使ってます!
診察券もまとめて入るので便利です😊

しま

まともな母子手帳ケースではなく、受診時に持ってくものをまとめるためポーチを買いました😀
産後は診察券や保険証が増え、お薬手帳も入れてます!

ぷみえ🌈🔰

母子手帳ケースは初期から使っていて、母子手帳とか診察結果の紙、補助券など貰ったものを一気にしまえるのでズボラな私には必要でした😂😂産まれてからも子供の診察券など多くなるので持っていてよかったと思ってます🙆🏻‍♀️

ももたろう

子供の診察券など全部入れているので、とりあえず誰でもこれ持ってけば病院何とかなるので助かってます。
たまに義親とかにも病院お願いする事あるので(^^;
あとは、何も考えず購入したけど1個で2人分入れるのが便利です!

そらまめ

皆さんありがとうございます😊💕
産前よりも産後にあった方が便利って方が多いですね(`・ω・´)

わたしが、ズボラ&すぐ、どこやったっけ?ってなるので産後のために準備しようかな。。。笑
とりあえず、100均にも代用できそうなものありそうなので探してみます(>_<)

あんず

私も妊娠中は必要ないと思っていましたが、子どもが産まれてからは診察券などまとめるのに凄く重宝しています☺️
旦那にも何かあった時はここに全てまとまってるから、これを持って病院に行けば大丈夫と説明しています😊