※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーミン0624
子育て・グッズ

26日目の赤ちゃんが昼夜逆転しており、リズムが整うのか、何かできることがあるのか相談したい。朝に明るくしても寝てしまう。

生後26日目の赤ちゃんがいますが思い切り昼夜逆転しています。昼は授乳時間に起こさないと起きないですが、夜は12時〜6時まで何をしても寝ません。

1ヶ月頃になると徐々にリズムが出来てくると聞きましたが本当でしょうか?自然についてくるのでしょうか?それとも何かした方が良いことなどありますか?

朝になったらカーテンを開けて明るくはしていますが構わずぐーぐー寝ています…

コメント

ぴーちゃん

26日だと昼夜逆転というよりは、まだ寝て起きての生活なので赤ちゃんに合わせてあげてください💦
生活リズムが付いてくるのは2ヶ月過ぎてからですよ😅

  • ムーミン0624

    ムーミン0624

    ありがとうございます。
    2ヶ月過ぎてからなんですね。

    夜中6時間くらいずっと起きてるのは赤ちゃんにとって大丈夫ですか??(>_<)

    • 6月13日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    大丈夫ですよ!
    もっと起きてたことあります😅
    なかなか寝なかったりたくさん寝たりですよね😅
    泣く時間も寝る時間もだんだんと整ってきて、3ヶ月くらいからはしっかりリズムができるので、それまでは赤ちゃんに合わせてのんびり過ごすといいです、

    • 6月13日
さこち

新生児期は、まだまだリズムはないですよ。
2ヶ月過ぎて、ちょっとずつって感じです。
3ヶ月でちゃんとつくみたいです。

deleted user

我が子は0カ月終盤から自然と昼夜逆転が直りましたよ(*^^*)
それまでは、夜中はまぁ元気に泣く泣く…
とても疲れていましたf^_^;)

私も特に何もリズムを付けさす事はしていません。強いて言うとムーミンさんと同じく朝はカーテン開けて、夜は部屋を暗くしているくらいです…

ちゃま

本当ホント(*^^*)劇的に変化していきますよ~(*^^*)今は今を楽しんで下さい🎶何も心配ないですから