生後3か月の男の子、就寝時間について相談です。22時や23時に寝かしつけていたが、最近18時に寝かしつけるように変えたら、4時に起きるように。皆さんは何時に寝かしつけていますか?何時まで寝ていますか?
赤ちゃんの就寝時間について。
もうすぐ生後3か月になる男の子がいます。
新生児から2か月半ばまで、22時や23時に寝かしつける習慣となっておりましたが、だんだんとまとめて寝てくれるようになり、朝の7時までぶっ通しで寝ていました。
しかし、あまりに就寝時間が遅いので、成長に影響があるかと思い、先週から18時頃に入浴、19時頃に寝かしつけるようにしたら、ちゃんと寝てくれたのですが、代わりに朝4時に起きてしまいます…。
みなさんはこの頃、何時に寝かしつけておられましたか?また、何時まで寝てくれていましたか?
- まいむまいむ。(8歳)
コメント
えっちゃん818
うちの子は21時頃寝て、夜中は2.3時頃授乳し、7時頃まで寝てます( ^ω^ )
ちゃま
同じですよ~(*^^*)
我が家なんか、夜が遅いから、必然的に子どもも寝初めが遅いです(*^^*)
その代わり朝は5:00過ぎとか起きしてくれるので夜中の授乳やオムツ替えが無くなりました‼️
なんか皆んな、些細なことで成長とか気にされてるみたいですけど、そんなん気にしよったら何も出来んすね。
私は産後なーーーんも心配したこと無いです(*^^*)
-
まいむまいむ。
そうですよね〜なんかガッチガチに考えちゃうんですよね!育児ってマニュアルも答えもないのに、どうしても気にしちゃうんですよね!
性格かもしれませんが、克服したいもんです(°_°)- 6月13日
-
ちゃま
ガッチがちで育児出来たら、その子はロボットでしょ(*^^*)
気楽に~~- 6月13日
D-H-E
私は入院中21時消灯だったので、退院してからも21時就寝の習慣にしていましたよ(^^)
下の子も今まだ1ヶ月ですが、そうしています。
わかっているかどうかは分かりませんが、割と長めに寝てくれています(^^)
-
まいむまいむ。
そういえば21時消灯でしたね!
里帰りをしていた時、大人時間にしてしまっていたので、それを少しでも早く寝かしつけようと思ったので(^^)
ちなみにお風呂は何時に入っていますか?- 6月13日
-
D-H-E
うちは上の子もいるし、まだ沐浴の浴槽で入れてるので早いです!
今は上の子を旦那が送迎してくれていて、だいたい18時に帰ってくるので17時とかには入れてます。
授乳時間とかによって入れれずに旦那がシャワーの前に入れてくれたりもしていますが。
もう少ししたら、私が上の子の送迎もするのできっと下の子はほぼ旦那にお願いすると思います(^_^;)
すぐには難しいかもしれませんが少しずつ習慣変えられるといいですね(^^)- 6月13日
-
まいむまいむ。
ご主人さん早く帰ってきて下さるのって助かりますね!とても羨ましいです(^^)
はい、あくまで子供のペースというのも忘れずに取り組みたいと思います!- 6月14日
-
D-H-E
ご主人、遅いんですか(>_<)?
大変ですよね(T_T)
うちもそろそろ繁忙期に入り、ほぼ私一人なのでこれからが勝負です(๑•̀ω•́)
お互い無理せず頑張りましょうね(^O^)- 6月14日
★きぃちゃん★
生後100日目の女の子育てています!
やっと、娘もまとめて寝てくれるようになりました!21~22時までに寝かしつけてます!そこから1番寝るときは、5時まで早いと3時~4時に起きます。
まいむまいむ。さんのお子さん、すごくまとまって寝てくれていい子ですね!
-
まいむまいむ。
一度22時から23時までの間に起きるか起こして授乳しています!
4時起きになっても、まとめて寝てくれてるだけで感謝ですね(^^)- 6月13日
haruhito
来週3ヶ月になる娘がいます。
19時頃にお風呂、20時頃に就寝で、1~2時頃授乳、6~7時頃起床です。
やっと夜間は5時間ちょい開くようになってきました。
まいむまいむ。さんの息子さんは9~10時間も寝てくれて、親孝行さんですね…!
-
まいむまいむ。
一度22時に起こして授乳しています!ちなみに…夜ごはんは寝かしつけされてから取られてるんですか?
- 6月13日
-
haruhito
義父母と同居しているのですが、夕飯は6時~半くらいには食べちゃうんです。早いですよね(笑)(主人は帰宅が遅いので、後で食べるか帰宅途中で食べてきて貰います)
- 6月13日
みったんママ❁︎
私の娘もその月齢の頃寝るのが遅かったです( ´•ω•` )22時とか23時とか…その家庭それぞれのリズムもあるので仕方ないですよね、教科書通り出来る家庭ばかりではないです(笑)
その時間に寝ると、朝は8時とか9時までぶっ通しで寝てました。うちの娘は2ヶ月くらいから、夜中起きることはほとんどないよく寝る子だったので、本当にぶっ通しでした。
すこーしずつ、寝る時間が早くなってきて、今では21:15位〜7:00という感じです。
4:00頃目覚めるということですが、そこからもう寝てくれる気配はないですか?私だったら、まだ寝たいので(笑)おっぱいあげてまた寝かしつけちゃいます(◍︎⍢︎◍︎)۶
-
まいむまいむ。
そう、眠たいんですよ〜( ; ; )
4時におっぱいをあげて、そのままコロッと寝てくれたらいいんですけど、今朝なんて目がらんらんだったので、無理やり苦手な添い乳で私が寝かせてもらいました!- 6月13日
-
みったんママ❁︎
ですよね、まだ朝の支度するには早いし…って悩みますよね( ´•ω•` )
私も添い乳苦手で2、3回しかしたことないです(笑)添い乳しなかったおかげか、今おっぱいに執着もなく卒乳出来そうなので楽です!トントンですんなり寝るようになりますよ!
今が正念場です、頑張ってください!- 6月13日
-
まいむまいむ。
周りから添い乳を薦められるんですが、おっぱいなしで寝かしつける癖をつけないとですよね(^^)
- 6月14日
ハッピー
うちは20時か21時に寝かしてました。
いまは21時です。
私の娘も今もぶっとうしねて朝までですが、21時に寝てもやっぱり4時か、5時に起きちゃってました。
なのでうちの娘な体重少な目であまり増えずらかったので、0時に(私が寝る時間に)、子供かな寝ながら授乳させて、次朝6時か7時っていうリズムできてます。
-
まいむまいむ。
4時か5時に授乳して、そのまま寝てくれたらいいんですが、寝かしつけが19時と早いせいか、もう目がらんらんなんですよね〜
結構21時が多いみたいですね(^^)- 6月13日
まいむまいむ。
一度深夜に起きて授乳されてるんですね!7時に起きてくれるんがベストなんですけどね〜( ; ; )