
コメント

🖤
まずは出産、お疲れ様でした😌
そして、日々お疲れ様です😌
ちょっと気持ちが不安定気味なのですかね。
鬱までとはいかないけど、気持ちが不安定になってるのだと思いますよ。
体、ゆっくり休めてくださいね😊

がんばれママ!
生後24日の新生児がいます😊
退院後、私もまさにそんな感じでした!!!💦💦
産後うつというより、マタニティブルーの方かなと感じます💦
自分自身、児童の心理の仕事に就いてるくせに全くコントロール出来ない有り様です😅
ホルモンの急激な変化が起こすので自身の意思でどうこうできなくて涙が出てきますよね…
私も「こんなかわいい子を失ってしまったらどうしよう、生きていけない」とか漠然とした不安が襲ってきます💦
今はそんな状態を受け入れ、泣きたいときはとりあえずブワーっと泣くようにしています😢
-
ぽぽ
同じく、この子を失ってしまったら。とか、
逆に
この子が大きくなったら私なんて見捨てられるのかな。とか、よくわからない不安でいっぱいです。- 5月18日

ちゅりん
2歳過ぎの子を長女の時もそう思いましたよ。
そう言ってるお母さんも聞きました!
たしかにさいっっこうに可愛い時期ですよね☆
次女が生後4日なのでわかります。ですがこの可愛いはどんどん更新されていきます一方ですよ!
少しずつ色んなことができるようになり、もちろん寂しさもあるかもしれませんがそれ以上に親として子供の成長の喜びが大きいです。
ぽぽさんみたいにお子さんを大切に思ってもらえるお母さん。素敵だと私は思いますよ
お互い育児頑張りましょうね😊
-
ぽぽ
うちは上が3歳半で、
可愛さの更新が停滞しちゃってます。
3歳児って最高に可愛い!って最近まで言ってたのに、たった半年で生意気になってきちゃって💦
それを見てるから余計に生意気言わない新生児が可愛くて仕方ないんだと思います。- 5月18日
-
ちゅりん
そうなんですね!
私もこの先そうなるかもしれませんね😖
今娘はイヤイヤ期が始まりましたが3歳だとだいぶお話もできる分、生意気!と感じる事も多いんですね...
看護師さんも2人目は経験があるから余裕持って接すれるしいつまでも小さく見えて可愛い。と小学生のお子さん持ってる方が言ってました。
家に帰ってから上の子が嫉妬してイヤイヤ期など悪化しないか。どう上手く扱えるか悩んでます💦- 5月18日
-
ぽぽ
入院中は早く上の子に会いたくて仕方なかったのに、
退院したら、
新生児を見てたからか
久しぶりに会った上の子がやけにデカく見えるし、
赤ちゃんに興味津々でお世話したがる上の子から赤ちゃんを守るのに必死です😭- 5月18日
-
ちゅりん
今まさに私がそれです!
上の子に会いたくて仕方ないです💦
わー1週間後の自分が想像できます😭😭😭
赤ちゃんのオムツ欲しいな〜
とか
お姉ちゃんになでなでされて嬉しいね〜
など。
手の上で上手く転がすように褒めながら一緒に赤ちゃんのお世話をするといいって聞いたんですが実際はどうですか??
そんな心の余裕持って上の子に接すれるんでしょうか💦- 5月18日
-
ぽぽ
私には今のところ、そんな余裕は全く無いです💦
上の子のタイプと年齢次第なのかもですが、
うちの子は
こまめなオムツチェック、おでこを触って体温チェック、少しでも赤ちゃんが声を出すとミルクをあげようとします😅
赤ちゃんがオナラやウンチなんてしたらダッシュでオムツとお尻拭き取りに行って交換しようとします💦
抱きかたも勢い良すぎて怪我でもさせられないか不安で仕方ないです…- 5月18日
ぽぽ
上の子が3歳なので、何かの拍子に怪我をさせられないか常に見張って無ければなのもちょっと不安で💦