
コメント

退会ユーザー
今までの職歴や資格を活かすお仕事を探していけば、給料上がりやすいと思います🙆
超夜型仕事ですが、塾講師とかいかがですかー?

ままり
お子さんがまだ小さいので早く上がることのできるお仕事を選ばれた方が良いと思います。できれば福利厚生の充実している大手企業か、教免があれば教職か。
これまでどの様なお仕事をされていましたか?
-
かまくら
回答ありがとうございます。
職歴には、公立学校の講師しかありません。
教員も考えたのですが、
7時台の出勤、宿泊、ほぼ毎日の残業、保護者会の出席などの業務が、義務&自分が休むと本当に代わりがいない職になるので、家事育児で頼れる身内のいない私は無理だと判断しました。
大手企業で、社会人経験のない30代を雇ってもらえるケースがあるのか不安です💦- 5月17日
-
ままり
講師の業務経験しかないのならば大手採用は厳しいかもですね。。正社員採用となると過去の職務に関係する業種の方が受かりやすいと思います。塾の講師もありかもですが、夜遅くなりますし、営業もしなければならない分シビアだと思いますよ💦私なら教採受けて教員になりますね。数年は研修や部活をもたないといけないと思いますが、お子さんが小さいのであれば配慮頂ける場合もあると思います。
- 5月17日
-
ままり
私自身教育大を出ており、塾講も教員もしている友人が多くいますが、塾講をされている既婚の方は滅多に見ないみたいですし、塾講も大手以外は辞めていく友達多いです。
やはり公務員として長くお勤めになった方が福利厚生も良いですし、後々得られるメリットは大きいと思います。- 5月17日
-
かまくら
夫の意見と子どもを優先した結果だとしても、こんな職歴しか築いて来なかったことを情けなく思います😫
教員の仕事は、確かにやりがいや福利厚生はとても魅力ですが、勤務時間や仕事内容については、ブラックですし…。
夫がとても理解があるご家庭でも、祖父母の協力がないとやっていけないと聞きます💦- 5月17日

退会ユーザー
旦那さんは自分のことは自分でできますか?(介護の必要はなし?)
今までの経験や専門性が活きる仕事の方が採用されやすいと思います。専門の科目は何ですか?
条件面では社会保険ありで、残業ほぼなしかなし、土日祝日休みの仕事がいいと思います。
-
退会ユーザー
ぱっと思い付いたところだと、企業の人事部、教育部など、人に関わる仕事、(人前に立って)教える仕事だと今までの経験が活かせるかと。
新卒、中途採用社員の教育とか。セミナー講師とか。
個人ではなく、企業相手(B to B)の仕事だと、土日祝日休みが多いと思います🤔
あとは教育事業を展開している会社とか…- 5月17日
-
かまくら
回答ありがとうございます。
夫は要介護ではありませんが、臭いが辛いらしく、食事や掃除などは自分でできません。動くのも辛いので、基本毎日横になっています。
なので、育児には関われないと思います😓
セミナー講師や人事部などは思いつきませんでした😃
ありがとうございます!- 5月18日
かまくら
回答ありがとうございます。
やっぱり職歴や資格がないと、お給料は上がりませんよね💦
一応、日中の勤務狙いで塾の本社勤務の求人も探していますが、新卒向けの求人ばかりでした😫
退会ユーザー
現場勤めなら求人案件かなり多いですよ?🤔
逆に本社勤務ならせっかくの教員免許活かせないですし😂
かまくら
本社勤務だと教員免許関係ないですよね😓30代で職歴・資格ないとか厳しい💦
夫は保育園のお迎えもできないので、遅くとも19~20時には帰らないといけなくて💦
幼児教育の塾ならギリギリできそうでした。
退会ユーザー
あとは教材出版、こどもサポート系のNPO、学生の就職サポート系(就労支援)、奨学金などを扱う金融機関、障害児サポート、スイミングスクールなど子供の習い事系本社とか…?知育アプリの開発系とか…?
がっつり稼げなくてもよければ、家庭教師とかパートとかですかね🤔
かまくら
たくさんありがとうございます!
思い付かなかったものもあるので助かりました😃