 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
6ヶ月すぎに2人とも寝返りしてますが、発達障害ではないですよー💦
今の段階では判断できないと思います。うつ伏せが嫌いな赤ちゃんもいるみたいですよ😊
 
            yuyu
6ヶ月半で寝返りしました!絶対違うとは言えませんが寝返りができないから発達障害とは限らないと思います💦
私の娘は小児科の先生にうつ伏せが嫌いなのかもねと言われました😂なので寝返りしますが、今はおすわりの方がいいみたいです!
- 
                                    ぴかろん 回答、ありがとうございます!予防接種の時に相談します! - 5月21日
 
 
            ままり
そんなことはないです。
お子さんの首が座ったのは何ヶ月くらいですか?
- 
                                    ぴかろん 首は3ヶ月で座りました! - 5月17日
 
 
            みおお
うちの子は寝返り8ヶ月でしたよ~!
調べると何でも障害と関連づけられているから、不安になりますよね😣
その頃は障害があるとかよりは、体に異常がないかとかだけ気をつけてればいいと思いますよ。
小さい頃の発達段階は子どもによって大幅に差があります。
できないことより、出来たことをたくさん見つける方がお母さんの気持ち的にもいいと思います😊
- 
                                    ぴかろん なんでも障害と関連づけられて、不安しかないです… - 5月17日
 
 
            あやこ
発達障害ですが3ヶ月で寝返りしましたよ
- 
                                    ぴかろん 早いですね!うちはまだまだで死ぬほど不安です。 - 5月17日
 
 
            しーまま
うちの娘は7ヶ月になる1週間前が初寝返り、その後またしなくなり、コロコロ転がるようになったのは9ヶ月でした😊
でも今のところ発達障害はなさそうです💡
首がまだ据わってないのなら心配ですが、生後6ヶ月までに首が据わるのが最初の目安だったはずです✨
ちなみに甥っ子は発達障害ありますが、3ヶ月の頃には寝返りして飛行機やってましたね😅
- 
                                    ぴかろん 早すぎるのもあまりよくないみたいですね💦 - 5月21日
 
 
            はじめてのママリ🔰
娘は初めて寝返りしたのは1歳すぎてからです😂笑
体の発達はのんびりでしたが、もうしっかり走ってますし、逆に言葉の発達はとても早かったです😄
6ヶ月ならまだまだですよ😊
- 
                                    ぴかろん 回答、ありがとうございます!早く寝返りが見たいです! - 5月21日
 
 
            ベリー
寝返りしない=発達障害ではありませんよ💦
- 
                                    ぴかろん 回答、ありがとうございます!死ぬほど不安です… - 5月21日
 
 
            りんご
娘は発達障害ですが3ヶ月始めにはしていましたよ!
- 
                                    ぴかろん 回答、ありがとうございます!早く寝返りが見たいです! - 5月21日
 
 
            はじめてのママリ🔰
そんなに心配しなくて大丈夫ですよ!
早ければいいってもんではありませんし、寝返りの早い遅いが発達障害の基準にならないと思います!✨
首座りが腰座り、あんよが
かなり遅れているとかなら
心配ですが…
- 
                                    ぴかろん 回答、ありがとうございます!早く寝返りが見たいです! - 5月21日
 
 
   
  
ぴかろん
寝返りはしませんが、うつ伏せは嫌いではないみたいです…
腕立て伏せ?みたいなことをします。