
コメント

🦖🦕🐾🐰
11ヶ月で卒乳するまで離乳食全然食べてくれなかったです😂

はじめてのママリ🔰
1歳になるか、ならないかくらいにやっと食べはじめました💦
いろんな考え方があるかもですが、10ヶ月くらいから授乳の回数をかなり減らしていきました!
「いつか食べるようになる」と周りに言われて、それも半信半疑でイライラしたりもしましたが、結果食べるようになりました😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます☆
やっぱり授乳回数ですかね🤤
まだまだおっぱい大好きマンで頻回授乳なんですよね😅
いつか食べるようになるが
本当いまは想像できませんが🤮(笑)
わたしもすこーしずつ、段階踏んで減らしてみようかと思います🤗- 5月17日

はじめてのママリ🔰
息子も離乳食全然食べませんでした。
9カ月ごろから少しずつ食べるようになり1歳過ぎたら目安量くらいは食べてくれるようになってきました。
まだ食べムラありますが💦
いろいろ試しましたが、結局は本人のやる気次第だなーと思います、、笑
まだ6カ月なら栄養は母乳ですし、全然大丈夫だと思います😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます☆
9ヶ月頃から少しずつ食べれるようになったんですね😳✨少し希望の光が…✨笑
余りにも頻回授乳だし
でも離乳食だと不機嫌になり
母乳あげたら機嫌がよくなるので常にお腹いっぱいなのかなーとか思ったり。
よだれも出るし、大人が食べてる様子見て口モグモグするのにだめです😅
まだ本人的にはやる気がないのかあ✨
わたしも気長に待ちたいと思います🤗- 5月17日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます☆
11ヶ月まで😳わたしも覚悟だなあ。。。(笑)
食べてくれたきっかけは
卒乳がきっかけですか?🤔
🦖🦕🐾🐰
完全に卒乳がきっかけでした!
昼はその少し前から授乳をなくし、朝あげてからお風呂上がりまであげてなかったのに、それでもほぼ食べてくれず😭
乳首が切れて授乳が辛くなったのをきっかけに夜間全て卒乳したら、嘘のように食べるようになりました😂