
子供を混合で育てており、右胸の母乳が少ない状況です。左胸の方が出やすく、右胸が小さいように感じます。両方に毎回与えていますが、右胸だけ出なくなる可能性はあるでしょうか。
生後10日の子供を混合で育てています。
本当は完母希望なのですが、母乳の出が少なくミルクを足す形です。
最近、少しずつ出てくるようになってると思うのですが(母乳だけで満足して寝る事があります)それが、左胸だけ出てる気がします。
心なしか右胸の大きさが左胸より小さいです。
マッサージ等をすれば、じわじわ出てきますがやはり、左胸よりは勢いが有りません。
毎回両胸与えていますが、このまま右胸だけ出なくなってしまう可能性はあるのでしょうか?
- つかだつか(8歳)
コメント

☆なこ☆
私は、右の方がよく出ている感じがしてましたwなので、必ず左から飲んでもらって刺激してもらってから、右胸に変えてます(*^^*)そのおかげか、混合だったのに今は完母です。もちろん、左胸だけ飲んで満足して寝てくれます♡頑張って、ベビーに飲んで貰うのはどうでしょう(o^^o)

えあろ
毎回吸わせていれば出なくなるってことはないですよ!
吸いはじめは赤ちゃんも元気がいいので、右から吸ってもらうといいと思います(^^)
私も1ヶ月は混合でしたが、だんだん完母でいけるようになりました。
授乳回数は多くて大変かもしれませんが、ミルク作らなくていいのはラクです!
うまく軌道に乗るといいですね( ´ ▽ ` )ノ
-
つかだつか
お返事ありがとうございます。
やはり、吸ってもらう事が大事なのですね。
お腹が空いて吸う力が強い時に右から始めたいと思います。
私も一ヶ月くらいで完母目指します(^_^)- 6月13日

ありしゃん
私の場合は日によっておっぱいの出が違いましたよ!出てないなぁ〜と思う方を先にくわえさせて、後から出がいい方をくわえさせるようにしてました。第一子ということもあり、母乳の出はあまり良くなかったと思いますが今では夜寝る前のミルク以外は母乳だけで頑張れてます。
お母さんはおっぱいの為に根菜類をよく食べ、水分をしっかりとり、できれば睡眠もたっぷりとれると良いですよね!
-
つかだつか
ありがとうございます(^_^)
やはり、皆さんの根気が伝わってきます。
そし根今野菜いっぱい食べます。
今は里帰り中なのでなるべくたくさん寝るようにします。- 6月13日
つかだつか
お返事ありがとうございます。
私も今は右、左、右で足りなそうに泣いていればミルクを追加しています。
やはり根気が必要なのですねσ(^_^;)