
コメント

ザト
書類不備だと受理されないので、不承諾通知がもらえません。
なので、今後ではなく1歳での入園申し込みをしていないことになり、育児休業給付金(お金)の延長申請ができなくなります。
育休(お休み)自体はお勤め先によって制度が変わりますので、不承諾通知が不要な会社で有れば育休の延長は可能です。

はじめてのママリ🔰
確かにそうですね💦
週明けに確認の電話入れてみます!ご丁寧に教えていただきありがとうございます!🙇♀️
ザト
書類不備だと受理されないので、不承諾通知がもらえません。
なので、今後ではなく1歳での入園申し込みをしていないことになり、育児休業給付金(お金)の延長申請ができなくなります。
育休(お休み)自体はお勤め先によって制度が変わりますので、不承諾通知が不要な会社で有れば育休の延長は可能です。
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね💦
週明けに確認の電話入れてみます!ご丁寧に教えていただきありがとうございます!🙇♀️
「お仕事」に関する質問
保育園途中入園出来たので 1年ちょっとぶりに仕事復帰なのですが… 1年前にいた所属に戻る、という話だったのですが 先日電話があり、その1年前(つまり2年前)にいた所属に 戻ってもらうことになると言われました。 2年前…
税理士事務所で働くことになりました。 商業高校出て、当時簿記の資格を取ったはずなのですが簿記の記憶は全く残っていません。 働きながら三ヶ月間で簿記三級を取得する必要があるそうです。 そもそも簿記三級って三ヶ月…
5月からファミレスでパートしてます 1ヶ月毎にシフトが出るのですが 出たシフトを変更したい場合は自分で代わりを探してくださいと言われてます 今日子どもの体調不良で保育園に預けることができず欠勤の連絡をしたと…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
え!そうなんですか!
市役所の方に電話で聞いたんですが、就労証明書を出さないと大幅に減点になるとだけ言われたんですが、そもそも不承諾通知さえもらえないってことですか?
ザト
役所の方に不承諾通知が出るか、出るならどういう書き方がされるかを確認してはいかがでしょうか?
もし不承諾通知に書類不備と書かれたらもうアウトですよね…💦
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね💦
週明けにに確認の電話入れてみます!
ご親切に教えて頂きありがとうございます🙇♀️