
私が気にしすぎなんでしょうか…同居嫁です夫婦ともに20代半ばです去年入…
私が気にしすぎなんでしょうか…
質問とかではなく愚痴というかちょっと聞いてほしいです
同居嫁です
夫婦ともに20代半ばです去年入籍しました
義父の世帯に入っています
2世帯にしたいです…
入籍の時にその手続きをすればよかったのですが、私が「え、あなたは世帯主にならないの?」と言ってもイマイチよく分かっていなくて「とりあえずいっか、後で分けられるみたいだし」とそのまま義父の世帯に入りました
義父の世帯に入っているのがイヤだとかそういうことではなくて、旦那に『自分は家庭を持ってる』という自覚というか男としてのケジメというかそういうものを持ってほしいのです😫😫
世帯主になったからと言って何かがガラッと変わるわけではないですが気持ちの問題というか…
旦那はずっと実家住みで全てにおいて楽観的にみてる部分があって、というか楽観を極めていてたまにイライラしてしまいます…
子供が生まれてさらにイライラが増しました😫
育児において「○○してほしい」と言うと「かあちゃん(義母)居るから大丈夫でしょ」と。
義母に頼るところは頼るけど、お願いしてみようとかじゃなくて「大丈夫でしょ」っていうのが気に障る😞
今回の給付金10万円の通知が届いた時も「あ、届いてたの?よかったじゃん。入金なったら俺らの分貰えばいいべ」と。
そうだけど、なんか…うーん、そうじゃない😫!
先日、そろそろ世帯主の手続きしよ?あなたと私と娘で私らは私らの世帯じゃん。あんまり機会はないけど書類書く時もお義父さんの名前書かなきゃだし。
と言ってみたんですが「俺がなるとなんかメリットあるの?」「ちょいちょい言ってくるけど世帯主になんかこだわりあるの?」「父ちゃんの名前だとダメなの?」という始末😫😫
こう言う私をウザがってるとかではなく純粋に「なんで?」「どうして?」と疑問に思ってるからタチが悪い(笑)
私の気持ちが伝わらない😱😱
休みの日や仕事から帰ってからなど育児には積極的だしたまに料理もしてくれてすごく助かるし嬉しいけどなんかモヤモヤする今日この頃です
- ままりん(3歳6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

🧸
世帯主を義父さんにしてる辺り、自立できてない感じですよね💦
なんとなく気持ちわかります。
私ももし旦那が世帯主になってくれてなかったら、せんさんみたいにずっと言い続けてると思います。

Maddie
今後保育園考えておられたら、世帯主収入で保育料が決まりますよ。
地域によっては、両親共働きでも、同世帯で保育可能な人がいたら、申請できないとかもあるらしいですよ。
-
ままりん
なるほど…!
私もそこに気が付きませんでした💦
保育園考えているので、この件で話をしてみます!
ありがとうございます😊- 5月16日
-
Maddie
保育料のこと話したら、きっと旦那さん即世帯分離したくなると思いますよ。ご両親がまだ収入あったら、えげつない金額になるはずです〜(笑)- 5月16日
-
ままりん
このままでしたらとんでもない事になっていたかもです😱
教えてくださりありがとうございます!- 5月16日

おもち
長い目で見たときに
保育園の予定ありますか??
そしたら
もしかしたら世帯分離しておかないと
行けないかもですねぇ。
地域にもよるかもですが!!
-
ままりん
私もそこに気が付きませんでした💦
そういうことなら話を理解してくれそうです!!
ありがとうございます😊- 5月16日
ままりん
純粋に「なんで?」と言われるとあまり強く言えず…ちまちまと文句のように言ってしまいます😩
無限ループです😔
🧸
今後保育園とか入れる予定があるなら旦那さんが世帯主のほうがいいですよ☺️
ままりん
なんで?どうして?に決定的な理由があった方が聞いてくれそうですね!!
ありがとうございます!話をしてみます😊