
コメント

ママリ
有給休暇だと、直近3ヶ月の平均給与の日額貰えるので、6割よりは高いです!
私は全部有給で休んでます😅
それは難しいですかね💦
ママリ
有給休暇だと、直近3ヶ月の平均給与の日額貰えるので、6割よりは高いです!
私は全部有給で休んでます😅
それは難しいですかね💦
「その他の疑問」に関する質問
帰宅後、 先にお風呂、その後、夕食、とされてる方。 ご自分の髪は、どのタイミングで乾かしていますか?? 我が家は、帰宅後、先に食事で、その後にお風呂ですが、 たまに、私と子どもが先にお風呂入る日があります。…
保育園のハロウィンパーティー 参加自由ですが、参加するなら親も仮装しなければいけない(簡単なものでいいらしいです)場合、皆さんはどうしますか? うちの保育園は行事が少なく、参観日もないので見れる時に見たいの…
さっき久しぶりに夢を見ました。 タイムレスの菊池君がなぜか私のことを好きで、一緒にお出掛けしているんですが、私は普段現実でもよく言っている『山田涼介カッコいい』を街中のポスターを見ながら連発してて、菊池君は…
その他の疑問人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね😢
4月からずっとお休みでして、そこで全て有給休暇を使用したみたいです😢
ママリ
そうなんですね!
私は小中学校臨時休校の為の親の有給休暇ってのを、国の補償で6月末まで貰えてて。
お仕事は今も休業状態?
6割は会社からの最低補償額ですもんね!ニュースでやってる国からの8割補償?貰えればいいですよね。条件があるみたいですが、まだ詳しい内容分からないですよね😅
ママリ
そのような制度があるんですね!
幼いお子さんいらっしゃるご家庭はやむおえず休まなければなりませんもんね🥺
仕事は先日再開しましたが、短縮営業のような形なので満額出ないそうです😭
はい、もし休んでいて条件が合って8割もらえるなら、働き損だななんて考えてました😢
でも会社も最善策を考えて動いてくださってると思うので、このまま見守るしかないかもしれませんね😢
ママリ
分かります。
実際、私は3月、短縮勤務をして働き損みたいな形になりました。
なので4月からは自宅待機です。
自宅にいると交通費はでませんけど、やっぱり6割と8割の差は大きいですので、得な方がいいですよね!
そうですね、会社がニュースを受けて、動いてくれるかどうか、まずは様子見ですね💦
ママリ
そうだったんですね😣
政府の方針も変わってきますし色々と明らかになっていないので、選択が難しいですよね😭
休業ではなく営業が始まってるので、主人だけ休んで休業補償8割いただくという訳にもいかないかもしれないですが…週明け役所にも相談してみます😭
色々と相談に乗ってくださりありがとうございました✨✨